中学生で英語が苦手な人は、英単語を覚えていない
今年度中学教科書が改訂され、どの教科も質、量とも大きく難化しました。なかでも激しい教科が英語です。中学英語はやばいです。
もはやこれを読んでいるあなたが習った中学英語とは、全くレベルが違います。それは、小学3年生から英語を習ってきたということが前提になっています。我々が英語を習うのは、中学1年生になってからでした。今と昔は、全く時代が違うのです。
とはいいものの、現場で子どもたちを見ていると、小学校で英語をやってきたから中学入学時には、一定のレベルをもっているかというと、全くそういう感じはありません。小学校では全く英語を習わなかった我々と、あまり違いを感じません。
そんなことはお構いなく、建前通りに中学英語教科書は、とてつもなくむずかしくなりました。聞く、話す、読む、書くの4技能をバランスよく伸ばすことを強く意識した作りになっています。覚えるべき単語数は、ざっくり2倍になりました。
結果として、中学生の英語の成績は、これまでの2極化が加速することは、火を見るより明らかです。すでに1年生は、この時期すでに2極化しています。あなたのお子さんは上組ですか、下組ですか。
子どもには、どっち組になってほしいですか。子どもはどっち組になりたいですか。上組になるためには、相当半端でない勉強量が必要です。そこまでして上組にならなくていい。勉強は適当にやってなるようになったでいい。どっちの考え方も選択肢として、ありです。
ただし、高校入試、大学入試という入学試験という視点で考えると、英語の良し悪しは、結果を大きく左右します。英語の勉強の取り組みについては、どういう路線を描いて、どういう選択をするのか、早めに道を決めないと、手遅れになります。
中学1年生、2年生のお母さんは、今度の中間テストを機会に真剣に英語の成績と向き合ってみるとよいです。