雑損控除(災害や盗難などで資産に損害を受けたとき)について
こんにちは。
大分で活動しているファイナンシャルプランナーの三重野徹です。
資産運用を始める際、調べると様々な金融商品が出てくるでしょう。
皆さんは債券と株の違い
についてどのくらい知っているでしょうか?
なんとなく分かっているつもりだけど自信がないという方も多いのではないでしょうか?
今回は金融知識の基礎「債券と株」の違いについてご紹介します。
違い①
発行元と利益の仕組み
債券と株は発行元や利益の仕組みが異なります。
債券は国や企業がお金を借りる際に発行する借用証明のようなものです。
例えば日本国債や米国債など国が発行するものは国債
各企業が資金調達のために発行するものは社債と呼ばれています。
投資家はこの債券を購入することで国や企業にお金を貸すことになります。
そして満期になるまでの間定期的に利子を受け取ることができ購入時の元本が満期に返ってくる仕組みです。
一方、株は企業がお金を調達する際に発行する証券のことです。
投資家は株を購入することで企業に出資することになります。
出資した企業の成長に応じて配当金や値上がり益を受け取ることができます。
その他株主優待や経営参加権など金銭以外の利益もあります。
違い②
満期と流動性
債券は原則として満期があり、基本的に満期まで資金が拘束されてしまいます。
しかし、満期時には元本が戻ってくるので元本保証されているとも言えます。
満期前に売ることは元本割れの可能性があるためお勧めできません。
つまり、債券は急にお金が必要になっても換金しにくい
という特徴があるのです。
それに対して株は満期がないため好きなタイミングで自由に売買することができます。
売却しない限り投資元本は償還されず、企業側は返済の義務もありません。
違い③
リスク
債券には主に金利変動リスクと信用リスクがあります。
金利変動リスクとはその名の通り金利の変動によって資産の価値が変わることです。
金利が上がると債券価格は下がり、金利が下がると債券価格は上がります。
金利とは逆の値動きになります。
また信用リスクとは発行元の財政難や経営不信により利息や償還金が支払われなくなる可能性のことです。
満期時に元本保証されている債券は投資商品の中でも比較的安全性が高いと言われていますが、発行体である国や企業が財政難や経営不信になりお金が返ってこなくなる可能性もゼロではないので注意しましょう。
対して、株のリスクは主に価格変動リスクと信用リスクです。
価格変動リスクとは購入時の価格より売却時の価格の方が高くなったり安くなったりすることです。
ご存知の通り株価は企業の業績に左右される商品です。
企業実績が好調の場合は株価も上昇するので大きなリターンが期待できます。
反対に、企業実績が悪化した場合は株価も下落するので元本割れをして損をする可能性も出てきます。
株は債券同様に信用リスクがあります。
投資した企業が倒産してしまった場合は株の価値がなくなってしまうため、利益どころか元本まで失ってしまう可能性もあるため注意しましょう。
今まで見てきた違いから一般的に
債券はローリスクローリターン
株はハイリスクハイリターン
の商品と言われます。
似ているようで実は真逆の特徴があったのです。
どんな商品にもメリットデメリットはつきものです。
それぞれの商品の特徴を理解しバランスよく投資をしましょう。
投資について不安な方はみらいマネープランニングにご相談ください。 サポートいたします。
新NISA制度や資産形成について基礎から学びたい方は、お金の小学校大分校で一緒に学びませんか?
授業日程が合わない方は個別にて開催しますので、一度ご相談ください。