Mybestpro Members

利光哲哉プロは大分朝日放送が厳正なる審査をした登録専門家です

プログラミングで生成AIを使う - GitHub Copilotのススメ

利光哲哉

利光哲哉

テーマ:生成AI

とっても便利なツール「GitHub Copilot」を使っていますか?
AI技術の進化は目覚ましく、プログラミングの世界にも大きな影響を与えています。中でも、GitHub Copilotは、コーディングを効率化し、開発者の負担を軽減する画期的なツールとして注目されていますよ。
GitHub Copilotとは?
GitHub Copilotは、AIコーディングアシスタントであり、コードをより速く楽に記述できるため、問題解決とコラボレーションにより多くのエネルギーを集中できます。GitHub Copilotは、開発者の生産性を向上させ、ソフトウェア開発のペースを加速することが実証されています。
出典:GitHub Docs Webページより
GitHub Copilot
GitHub Copilot とは何ですか?
使い方
1.Microsoft Visual Studio Code (VS Code) の拡張機能としてインストールします。
GitHub Copilot-04
Microsoft Visual Studio Code
GitHub Copilot-01
2.VS CodeのGitHub Copilotは、デフォルトでGPT-4oを使用します。GPT o1やGPT o1-miniもプレビュー版で利用できます。
VS Code の GitHub Copilot
GitHub Copilot-05
簡単な利用方法
1.メモ帳やWordでプログラムの処理内容(処理の流れ)を詳細に書きます。
2.「下記の処理をPython言語でプログラミングしてください。処理の詳細は日本語コメントで記述してください。」と記述し、その後に処理内容を追記します。
3.Wordでプログラムの処理内容を書き終えたら、Copilotを使って、「GitHub Copilotを使って、Pythonプログラムを作成します。以下の文をGitHub Copilotが理解しやすいように添削してください。」と指示します。
GitHub Copilot-06
4.VS CodeのGitHub Copilotに投げると、プログラムが自動生成されます。
Python、JavaScriptなど様々な言語でコードを自動生成してくれます。
GitHub Copilot-07
Copilotをさらに効果的に使う
利用イメージとしては、非常に優秀で経験豊富なプログラマー(PG/SE)がプログラム作成や修正を行うイメージです。

  • コメントを有効活用: コードにコメントを追加することで、Copilotがコードの意図を理解しやすくなり、より適切なコードを生成してくれます。
  • エラー発生時のデバッグ: Copilotは、コードのエラーを検出し、修正案を提案することもできます。
  • 処理の追加・修正: 既存のコードに機能を追加したり、修正したりする際にも、Copilotに指示を出すことで、効率的に作業を進めることができます。
  • プログラム上でわからないライブラリや処理ステップがあれば、それをコピーして生成AIに聞くことで、理解が容易になります。

Excel VBAのコーディングにもCopilotを活用
VS CodeにVBAの拡張機能をインストールすることで、Excel VBAのコードもCopilotで生成できます。生成されたコードをExcelのVBAエディタに貼り付けることで、そのまま実行できます。
Copilotで時間効率アップ!
GitHub Copilotは、まるで優秀なプログラマーが隣でサポートしてくれるような感覚で利用できます。プログラミングの初心者からベテランまで、Copilotを活用することで、大幅な時間短縮と生産性向上を実現できるでしょう。ぜひ、この機会にCopilotを試してみて下さい。
GitHub Copilotの利用料金
GitHub Copilotの利用料金は、$10.00 USD/月です。
例:2025年1月12日 - 2025年2月11日
  税金: $1.00 USD、合計: $11.00 USD
GitHub Copilot-00 料金

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

利光哲哉
専門家

利光哲哉(DXコンサルタント)

利光コンサルティング

中小企業のDXを進めるため、スマホなど身近なツールを使った先端技術の利活用を提案。社員一人一人が業務プロセスの変革に取り組む環境を整え、組織の成長を支えます。大手ITベンダーや大学での支援実績も豊富。

利光哲哉プロは大分朝日放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

社員の意識変革から中小企業のDX化を推し進めるプロ

利光哲哉プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼