Mybestpro Members
竹井勝之
NLPトレーナーアソシエイト
竹井勝之(NLPトレーナーアソシエイト)
奈良NLPこころの研究会
エリクソン催眠の一つの技法が…否定形を利用しています。無意識は否定形を理解できない。無意識の中では、肯定形に変わります。「あなたの手は上がるかもしれません」「あなたの手は、動かすことはで...
3月25日AMAZONより販売否定形を認識しないということを知ってもらうことで…明日からのコラムをつづっていきたいと思っています。無意識は否定形を認識できません。そして、時間軸も存在しません。時...
NLPの技法の一つです。私が、初めてNLPに触れた時にはなかったものです。リソースパーソンとしての学びの中で。リフレーム、アソシエイトデソシエイト、チャンクアップ、ダウン、メタファなどの手法を総...
自分の声はどうなんだろう?マインドフルネスという言葉は知っていますよね。簡単に言えば瞑想です。でも、これが実は難しい。何も考えない無になるということです。では、そこへ導くのは?実は、声...
良いところを探すといわれても…悪いところが目に付くんだよね。それ、脳は正常です。実は、脳は悪いところを探すようにプログラミングされています。生きるために、必要なことだからです。危険を察知す...
NLPでも、呼吸法については学びます。今回、呼吸法だけを学ぶことにしました。呼吸によって、雑念を払う方法。まさしく、マインドフルネスだと私は感じました。以前、習ったのは…自分の呼吸の音を聞く...
今年は、コロナウィルスの影響で中止となりました。全国大会を目指して、頑張ってきたチーム、選手にはショックです。あたしも以前は選手をして全国大会にも出場しました。監督をした経験もあります。去...
これは、企業の営業力にも…そして、子育てにも…さらには、夫婦関係にも…さて・・・どういうものでしょう?『正常性バイアス』(動画セミナー)極端に偏った、反応であるという意味です。しかし、これ...
人は五感で反応をします。そして、五感に反応をするのは無意識です。『マルチプルエンコーディング』(動画セミナー)無意識の反応によって、脳は思いもよらない答えを導くことも。実は、自分の中に眠っ...
以前話をしました。同意性から、好意性へとつながる脳の癖。7つの脳の癖の一つです。人は同じところがあると、行為を抱く。だから・・・私、元〇〇です。そこから起業しました。そこから病気を治しまし...
感情は姿勢に表れると・・・その逆もまた可能なのです。姿勢を変えることで、感情も変わる。良く、泣いている人に対して励ます言葉が…「上を向け、涙を流すな」というフレーズがドラマのシーンでもあり...
人の姿勢には、心が表れています。体と心は脳で連動しています。まず、以前話をした優位感覚も姿勢に表れます。目線が、上を向けば視覚優位、前を向いて、目線が横によく動けば聴覚優位。やや下向いてい...
NLPにおけるメタモデルでは…LABファイルとつながるところがあります。LABファイルとは言葉の科学です。人は、言葉を操ります。しかし、無意識領域へのアプローチの時に…言葉の方向性を知る必要がありま...
相反する話法です。メタモデルとは、詳しく聞いていく話法。「私は会社で嫌われている」と言ってる人に…「誰に嫌われているか教えてください」たいていの場合、会社の10分の1の人にも嫌われていません...
自己肯定感の低いと悩む人。他人の悪いところばかり目が付く人。実は、あなたは正常なんです。人の無意識は…動物の本能は、危険を回避するために…ダメなところに目が行くようになっています。危険を知...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー
このプロのサービスに Webから依頼できます
このプロのサービスメニューをみる
竹井勝之プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
(昭工自動車)