今どきの若いやつはという人いますね

竹井勝之

竹井勝之

テーマ:企業セミナー

私も以前は使っていましたね

セミナー01
実は、これコミュニケーション力の問題です
それは、世代の違いを知るということです
世代の違いによって、認識が異なることはあります
すると、「自分の時代は」という言葉、自分を肯定します
なぜならば、自分の人生を否定したくないから

以前、私自身がコミュニケーション力のなさで人間関係を作れませんでした

会社は、人です
だから、人(社員)を大切にして、初めて企業は動きます
そして、成果を出すのも人ですから
最初に人を育てるのが大切です
見事に否定されました

能力のない社員は必要はない

私は、競争して生き残って今の地位に上りました
結果を出せないのなら、競争に負けるだけ
会社で生き残りたいなら、競争に勝てばよい
負け組のたわごとを菊池つもりはない

その信念を持っている人に、こころの大切さを熱弁しました

当然、そのあと無視されるということに
結果は、その人は成果を出せずにその地位から落ちていきました
懇親会の後、一人で帰る姿にはさすがに
それでも、その人の信念がもたらした結果ですから
最後は良いわけばかりされていたのを覚えています

それでも、コミュニケーション力が私にあれば

その人自体も変わったかもしれません
私は知らない間に、その人の人生を否定していたわけですから
人は否定されれば、余計にそこにこだわってしまいますから


『質問話法とは何でしょう』(アメブロ)
1月15日の夜のブログの続きです

『奈良NLPこころの研究会』(告知ーズ)
出版 3

恋愛楽本
竹井メール

*** この記事を書いた人 ***
竹井 勝之(たけい かつゆき)

2010年ごろからNLPを学び始め、現在NLPトレーナーアソシエイトの
資格を有しています。
脳科学や睡眠学、行動分析学などを融合して
私自身のNLPを構築しています

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

竹井勝之プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

竹井勝之
専門家

竹井勝之(NLPトレーナーアソシエイト)

奈良NLPこころの研究会

NLPを自分の体験を交えて、やさしく楽しく話します。ストレスの原因を解消して、コミュニケーション能力を大きく変化をさせることで、子育てが楽しくなり、営業の能力が上がり、人生そのものを元気に出来ます。

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼