マイベストプロ奈良
竹井勝之

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之(たけいかつゆき) / NLPトレーナーアソシエイト

奈良NLPこころの研究会

コラム

営業における質問話法の活用法 これで人間関係が

2023年6月29日

テーマ:企業セミナー

コラムカテゴリ:ビジネス

質問話法については、ある程度理解してもらえたと思います。


名刺交換によって、パーソナルスペースの中に入る話を依然しました。
営業の場合は、そこから始まります。
近くに寄り過ぎると、逆に警戒されてしまうために
許された範囲での距離によって、会話を始めますよね。
その会話の中では、仕事の話はもちろんですけれども、
自分を知ってもらうためには、相手を知る必要があります。

相手を知るためには質問が大切です。

質問も、続けるとうざく感じられてしまうので、単発を数回が良いでしょう。
例えば、腕時計を見て、良いものをつけておられたら、
時計の話に話題をづるのも良いでしょう。
但し、時計にあまり詳しくないと話は続きませんから、
自分自身も興味のある物について話すのがベストです。

例えば、入社1年目の若造で勉強中なので、色々と教えてください。

それに対する答えによって、そこから質問を枠ぐむのも良いでしょう。
質問をするための振りと言うことも大切です。
逆に質問されると、その質問に丁寧に答えたうえで、
そこから湧いてくる疑問を質問するのも良いでしょう。
これは返報性と言い、答えてもらえば、答えないといけないという
気持ちに人の脳は成るというものです。

お互いが質問をする間柄と言うのは、相手に興味がある状態なのですごく良いです。


『裁判所の指示は正しいのか、間違っているのか』(アメブロ)
無意識への影響を考えたのでしょうか。

『セミナー情報.COM』(セミナー告知)
出版 3

恋愛楽本
竹井メール

*** この記事を書いた人 ***
竹井 勝之(たけい かつゆき)

2010年ごろからNLPを学び始め、現在NLPトレーナーアソシエイトの
資格を有しています。
脳科学や睡眠学、行動分析学などを融合して
私自身のNLPを構築しています

この記事を書いたプロ

竹井勝之

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之(奈良NLPこころの研究会)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ奈良
  3. 奈良の出産・子育て・教育
  4. 奈良の子育て・育児
  5. 竹井勝之
  6. コラム一覧
  7. 営業における質問話法の活用法 これで人間関係が

© My Best Pro