(3)コンパスは悩ましい!
青穂塾のちょっとお役立ち情報
(1)すてきな分度器にご用心!
角度について学習し始めた小学生にとって、どの分度器が使いやすいかわかりますか?
下の写真を見て考えてください。
①は、共栄プラスチック株式会社という文具メーカーの製品です。170円
②は、クツワ株式会社という文具メーカーの製品です。120円
③は、ダイソーの製品です。三角定規と直線定規もついて4点で100円
④は、無印良品の製品です。91円(消費税込みで100円)
答は、一番使いやすいのは②、次に③、次に①、一番使いにくいのは④です。
皆さんは写真を見て違いが分かりましたか?
ポイント1
①と④は零度の線がなく、零度の線が分度器の端になっています。零度の線が見えにくいので小学校低学年の生徒にとってこれは使いにくいと思います。以前ある生徒に分度器を使う問題を宿題でさせると、必ず角度が少しずれている。おかしいと思って家で使っている分度器を持ってこさせると、このタイプの分度器だったのです。
クツワ株式会社にもこのタイプの分度器があるのですが、零度の線が分かりやすいように色をつけてあります。
やはり小学校低学年の生徒には零度の線を明示してある②③のタイプが適しています。なお共栄プラスチック株式会社にもこのタイプの分度器があります。
ポイント2
①と②は辺の短い角でもはかりやすいように内側に細かくメモリをつけてあります。③と④にはその配慮がありません。さすがに文具メーカーの製品は違いますね。
ポイント3
左が②右が④の分度器
左が②右が③の分度器
なお①と②の分度器はほぼ同じ形状ですので、代表として②を使いました。
皆さん分かりましたか?文具メーカー以外の製品はプラスチックが分厚いのです。文具メーカーの製品が薄いのは、鉛筆を分度器の縁に当てて点をとりやすいからです。ダイソーの製品の縁を削ってあるのはそのためと思われます。以前これよりもさらに薄いプラスチックでできた分度器を持っていましたが、使いやすく重宝しました。ただしある日その分度器を生徒に貸したとき、パキンと割られてしまいました。文具メーカーの製品がこのレベルの薄さなのはその点も加味していると思われます。
一番分厚い無印良品の分度器の場合、屈折の関係で下の写真のような余計な曲線が現れることがあり、使いづらいことこの上ありません。
ある美人のお母様が「うちの子に持たせるのはこれでいいですか?」とこの分度器を持ってこられました。私が「これは使い物になりません。」と申し上げると、怖―い顔で「無印良品ですよ!」
無印良品の愛好者をムジラーと言うそうですが、(私も愛用している無印良品の製品があります。)無印良品はもともと西友ストアや西武百貨店のプラーベートブランド。この時代から知っている私にとって、そこまで信頼するほどのことはないと思っています。餅は餅屋。文具メーカーの製品を大切にすべきと思っています。