マイベストプロ長崎
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ長崎
  3. 長崎の住宅・建物
  4. 長崎のインテリアコーディネートの専門家

[インテリアコーディネート]の専門家・プロ …3

長崎県のインテリアコーディネートの専門家・コンサルタント

長崎県に拠点を構えるインテリアコーディネイトに関する専門家、プロのプロフィール、実績、コラム、費用や口コミ、評判などから相談相手を探せます。「素敵な部屋にしたい」「おしゃれな家具を配置したい」「自分では配色を考えられない」などの悩みに対してインテリアコーディネイトの専門家は相談者のニーズや趣向に合わせて家具選びを中心に最適なインテリアを提案します。インテリアコーディネーターは家具メーカーやショップ等とのコネクションをもっているケースもあり、比較的安価に購入ができる場合もあります。料金は一般的に広さ(平米もしくは坪)に応じた価格設定、1部屋毎の価格設定がされていてるケースが多く相談だけであれば無料もしくは時間毎に設定がされています。相談者のニーズによってはショッピング同行なども行ってくれるコーディネーターもいます。長崎県を拠点とするインテリアコーディネートに関する専門家・プロへお気軽に相談してみてください。きっと理想のインテリアに近づくサポートに役立つでしょう。

現在の検索条件

長崎県×インテリアコーディネート

フリーワードで絞込み

1~3人を表示 / 全3

福田綾子

このプロの一番の強み
機能性を重視した間取りプランニング

[長崎県/インテリアコーディネート]

女性目線を活かした、快適な住まいをプロデュース

 チェリーピンクのカラーに覆われた建築設計事務所「浪漫ワークス」。新築・リフォームの設計やプランニングはもちろん、新築物件のコンサルティングや施工管理などのハウジング部門、太陽光発電をはじめ自然エ...取材記事の続きを見る≫

職種
建築家
専門分野
建築設計・住宅全般
会社/店名
株式会社 浪漫ワークス
所在地
長崎県大村市東三城町7-9フジビル1F

植松文也

このプロの一番の強み
計画~設計~施工まで、一貫して代表の植松が対応します。

[長崎県/インテリアコーディネート]

豊富な知識と経験であらゆるニーズに応える建築の達人

独立して25年。ハウジング植松の代表 植松文也さんが変わらず持ち続けているポリシーは、「お客様本位」、「お客様のリクエストに応える」ということです。そのためには自己研鑽は欠かせません。一級建築士はも...取材記事の続きを見る≫

職種
一級建築士
専門分野
建築、土木、設計
会社/店名
ハウジング植松
所在地
長崎県佐世保市早苗町464-1 KEN早苗101

栁考夫

このプロの一番の強み
造形装飾の幅広い知識をベースにクリエイティブな世界を演出

[長崎県/インテリアコーディネート]

個性的に、オリジナリティいっぱいに、塗装の可能性を追求

 塗装工事、防水工事を中心にリフォーム工事、テナント工事など、建設業全般を扱う「KOKEN」。塗装工事においては、一般住宅やビル、公共施設などの工事を幅広く行っています。代表の栁さんは、塗料販売店と塗装...取材記事の続きを見る≫

職種
1級建築施工管理技士
専門分野
ウェザードクゥルール(モルタル造形、エイジング塗装、トリックアート、スプレーアート)  
会社/店名
株式会社KOKEN
所在地
長崎県長崎県長崎市田中町79-67

インテリアコーディネートで相談できる専門家

インテリアコーディネーター

素敵な部屋にしたいけど、家具選びに迷い、実現できなかった経験はありませんか?インテリアコーディネーターは、インテリアに関する幅広い商品知識をもち、家具や照明をはじめ、カーテンや壁紙など、空間を彩るアイテムをすべてをコーディネートします。そのため「どういう空間をイメージしているのか?」「どういう生活を送っているのか?」をヒアリングし、室内の見た目だけでなく、住む人のライフスタイルに合った最適な空間づくりをご提案することができます。インテリア計画の作成や商品選択のアドバイスをおこない、住む人が「暮らしやすい」「快適だ」と感じるように、室内空間を総合的に計画します。

空間デザイナー

店舗、商業施設、公共施設、オフィス、個人宅などの内装デザインや装飾、空間設計を総合的にデザインします。「こんなレイアウトにしよう」「こんな部屋だったらいいな」といった要望や思い描いているイメージをヒアリングし、どのようなコンセプトで内装をデザインしていくのか検討します。イメージが固まったら設計図を作成し、内装業者に施工を依頼。設計図に見合ったインテリアを手配し、空間を演出していきます。雰囲気やビジュアルへのこだわりだけではなく、快適に移動できるような導線や、心地よいと感じる気持ちや行動を理解し、最適な空間づくりを提案します

一級建築士

建築だけでなくインテリアまでトータルコーディネートを提案する建築士も多くいます。一級建築士は、国土交通省から認可された資格を持つスペシャリスト。家の設計だけではなく、ドームや体育館などの公共施設を設計することも可能です。住宅の設計では、住人が快適に過ごせるよう、室内環境の設備設計と「意匠設計」で建物を美しくデザインします。 内観、外観、構造、配管のすべてを踏まえた上で、実用性とデザイン性に対応し設計します。 敷地条件や法的制約、周辺環境との調和なども考慮し、自然エネルギーを利用した家づくりや伝統を活かした住宅など豊富な知識と経験でお客さまに合った最適な家づくりを提案します。

基礎知識

インテリアコーディネートとは

インテリアコーディネートとは、住人のライフスタイルに合わせ、居心地のよい空間を作ることです。インテリアに関する要素は家具、照明、カーテン、内装、設備、収納、色使いなど様々で、機能もデザインも幅広く存在しています。インテリアコーディネーターは、インテリア要素、商品、住宅、空間に関する知識を持ち、心地よく暮らせる 快適な空間作りのために最適な提案とアドバイスをおこない、トータルプロデュースします。依頼主の「こんな風に暮らしたい」「こんな雰囲気の空間で過ごしたい」という様々な理想を、具現化するお手伝いをします。

メリット1:インテリアを統一できる

「自分たちで家具を揃えてみたけど、家の雰囲気とうまくマッチしなかった」「どんな家具選びをすればいいかわからない」というご経験をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。 コーディネーターは、日頃のライフスタイルやご要望に沿って、お客様に合った家具選びのコンセプトを提案してくれます。そのため家に合ったインテリアに統一する前提でアイテム選び、家具配置などを一緒に考えてくれます。

メリット2:不必要な費用を避けられる

購入機会が少ない家具は、使い始めてから使い勝手がわかることもあり、買ってから後悔することも少なくありません。インテリアコーディネーターは幅広い知識と多くの経験を基に、無名でも機能性やデザインに優れ、お手頃な価格の家具も数多く存在しています。こういった隠れた良品を探すのは難しいので、家具選びの知識を持ったインテリアコーディネーターに依頼すると、コスト面でも理想に合った良品を提案してくれます。

メリット3:時間と労力がかからない

自分たちでインテリアをそろえる場合、配置を考える→探す→検討→購入までの流れの中でどうしても時間と手間がかかってしまいます。日々の忙しさの中、自分たちで家具を揃えるのは大変ではないでしょうか。そこでコーディネーターに依頼すると、ヒアリングから見合ったものを先に提案してくれます。1から探さずに検討することができるため、時間と労力をかけずに自分に合ったインテリアをそろえられるのもメリットです。

この分野の専門家が書いたコラム

給湯器の凍結防止対策

2023-01-24

九州でも降雪凍結の天候では、それなりに対応が必要です。 水道管の凍結対策は広く知られていますが、給湯器の凍結防止をご存じでない方も多いようです。 ガス・灯油給湯器は構造上、凍結が起きやすい器具です。 給湯器の設置...

E邸② 「お任せします」が、一番の励みです。

E邸② 「お任せします」が、一番の励みです。

2023-01-15

お客様のご要望は、次の通りでした。 1.年配の両親のために、段差のないバリアフリーにして下さい。 2.気密断熱に優れた、オール電化の省エネ住宅にして下さい。 3.耐震性の高い、しっかりとした造りでお願いします。 4...

E邸① 3階建て?いえ、2階建てです。外観

E邸① 3階建て?いえ、2階建てです。外観

2023-01-15

今回のお客様は、ネットを通してのご依頼でした。 初めてご訪問したときは、土地の形状に驚き、その手強さに思わず身構えました。 3層の土地一杯に、3階建ての住まいが建てられていました。 土地と建物の見え掛りと、内部間...

他の地域からインテリアコーディネートの専門家を探す

長崎県のよく見られている地域からインテリアコーディネートの専門家を探す