Mybestpro Members
折山旭
公認心理師
折山旭プロは信濃毎日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
折山旭(公認心理師)
信州ライフキャリア研究所
【ライフキャリアコーチング】「ケンカするほど仲が良い」といいますが、ケンカにも良いケンカと、してはいけないケンカがあります。それは「雨降って地固まる」ケンカと、「覆水盆に返らず」のケンカ...
【ライフキャリアコーチング】あなたはどんな気分で、1日をスタートしていますでしょうか。正直にいうと、「もっと布団に入っていたい」ということもありますよね。 私は朝はエンジンがかかって気...
【ライフキャリアコーチング】あたなが最近後悔したことは何でしょうか? 本当はラーメンが食べたかったけれど、家族がお寿司がいいというから回転寿司にしたものの、やっぱりラーメンが食べたかった...
【ライフキャリアコーチング】誰でも初めてのことは、緊張するし戸惑います。自分がこれから成し遂げようとしていることが、本当にそれで良かったのかどうか、自分の選択になかなか自信が持てなかった...
【ライフキャリアコーチング】人はだれでも良いところもあれば、そうでないところもあります。比較的に長所は受け入れやすいと思いますが、だれだって短所はできれば意識したくはありませんし、なかな...
クライエントさんをサポートさせていただく中で実際によく伺うことの一つに、「やりたいことがわからない」「本当の自分を見つけたい」といった自分自身の理解に関することがあります。 すでにイキイキと...
【ライフキャリアコーチング】自分らしく活き活きと幸せな人生のためにも、また仕事で成功を導くためにも、大切なスキルの一つに先を見通す能力があります。 何かを成し遂げようとするときに、実行力...
【ライフキャリアコーチング】10月1日から7日は全国労働衛生週間の本週間です。仕事でもプライベートでも誰にでもストレスは付きものですので、こころと体の健康を見直すきっかけにできるといいですね...
【ライフキャリアコーチング】私たちは仕事でもプライベートでも、日々いろんな人とかかわりながら生活をしています。 人とかかわる中で、話せばわかるということもあります。でも、もしかしたら、...
【ライフキャリアコーチング】初めて合う人と接するときや、初めての場所や状況では、人はだれでも緊張しますし、馴染むまでには時間が必要です。 先日、自己研鑽のために、初めて学ぶ分野の研修会に...
【ライフキャリアコーチング】心理学では、こころの栄養をストロークといいます。ストロークは人とのかかわりやコミュニケーションにおいて「相手の存在を認める」といった意味で使われます。日頃か...
【ライフキャリアコーチング】目の前の相手の話に耳を傾けて聴くと、いろんな話題やたくさんの言葉がでてきます。 相手の話の中で、相手が伝えようとしていることや、本当にわかってほしいことは何で...
【ライフキャリアコーチング】人はとかく自分の良いところよりも、そうでない部分が目につきます。また、同じ出来事でも、気分によっては前向きに受け止められることもあれば、必要以上にくよくよした...
【ライフキャリアコーチング】多くの職場で、目標管理をしながら仕事を進めていると思います。職場の目標は、大きな目標です。 目標が大きかったり漠然としていると、何をしたらよいのかわからなく...
【ライフキャリアコーチング】変えられないモノやコトの代表例として、「過去」と「他人」があります。 相手に自分のことを理解してほしいと期待したり、相手に自分の要求を通そうとしても、なかなか...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
働く人と組織を活き活きと輝かせるプロ
折山旭プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します