自動ロボット活用による深刻な人手不足解消!
藍鼠色(あいねずみいろ)
おはようモーニング!
今日の日本の伝統色は藍鼠色(あいねずみいろ)です。
藍鼠(あいねず)とは、藍みをおびた暗い鼠色のことです。
「○○鼠」のように鼠がつく色名は江戸中期からみられます。
暗い色や色味をおさえた鼠色は色調も豊富で、「四十八茶百鼠」としてもてはやされました。
『手鑑模様節用』にも「今のあゐねづみ、これ又、にぶいろなるべし」との表記が見られます。
鼠がつく色名は、他にも「利休鼠」「源氏鼠」「小町鼠」などのように人物に因むものや、「深川鼠」や「鴨川鼠」などの地名に因むものなど様々な色名が生まれました。
2月11日今日な何の日?
●建国記念の日
日本国憲法で制定された国民の祝日のひとつ。
建国をしのび、国を愛する心を養うための日とされております。
名称が建国記念日ではなく、建国記念の日・・・・なのは日本が建国された日付けとは関係なく、建国されていること自体を祝うものというニュアンスの違いがあります。
ちなみに、日本が建国された日付に関しては明確になっておらず日本神話、『古事記』、『日本書紀』などを踏まえて初代天皇となった神武天皇の即位日が日本の建国日と考える見方が強め。
神武天皇の即位日、紀元前660年1月1日(新暦:2月11日)戦前までは、神武天皇が即位した日を新暦換算した2月11日は紀元節として、同じく祝日になっておりました。
紀元とは年数の経過を数える基になる年、建国の最初の年の意味。
「紀元節」は後者の意味から付けられております。
それでは続きをどうぞ!