塾長の考え(国公立医学部医学科受験)3
来週に定期テストがあるDちゃん。
Dちゃんは中学2年生。
住んでいるところは、
北斗塾から車で30分かかるところ。
お姉ちゃん(高2)といっしょに、
お母さんの送り迎えでやってくる。
中学校での成績は、
学年で3番の成績をキープして、
最近は2番が定位置になっている。
精神的なことが原因で、
9月はけっこう学校を休んでしまった。
それまでも、
不登校になってしまうことが多くて、
お母さんから相談を受けることも…。
それでも、
夏休みはけっこう楽しく塾通い。
「もう大丈夫かな?」
そう思ったけれど、
再び9月になってから学校を休みがち。
最近になって復調した。
しっかりと塾での勉強だけは、
進めることができているから、
学校の成績は今のところ学年2番。
「来週テストがあります」
ある講師に話をしているところ、
私が口をはさむ。
「学年で1番を取り続けているのは…」
「はい」
「いつも同じ人だよね」
「はい、Mちゃんです」
Mちゃんと言われても、
私は会ったことが1度もないので、
知らないが、
「そのMちゃんはすごいね」
「はい」
「中学入学以来ずっとトップでしょ?」
「そうです」
だいたいどこの中学校にも、
そういう不動のトップみたいな、
優秀な生徒がいたりする。
それでいて、
塾には一切通ってなかったりする。
本物の優秀な生徒だ。
だいたいそういう場合は、
その子の親御さんは、
わが子が成績優秀なので、
「塾通いの必要性」を感じていない。
そのような生徒の特徴、
それこそが「自立型」。
自立型の生徒とは、
主体性のある生徒のこと。
この主体性の内訳が、
「自主・自制・自律・自発・自活」
の5要素であり、
それぞれの完成度が高ければ、
特別な素質をもっていなくても、
特別な才能をもっていなくても、
学習(勉強)のやり方が、
高校生になっても、
正しければ、
日本国内の最高峰の大学であっても、
おそらくは高い確率で合格する。
うちの塾生で言えば、
Cちゃん(小6)は、
その要件に該当しているが、
親御さんはそれには気づいていない。
本人の夢はイラストレーター。
その話をしているときのCちゃんは、
とてもうれしそうだ。
だから、
私が彼女を強制的に指導して、
難関大学合格を目指すということは、
しない。
本人が高校生のときに望めば…別だが。
さて、Dちゃんの話に戻す。
私はDちゃんに「ある提案」をした。
その提案にDちゃんは固まった。
(続く)