マイベストプロ宮崎
一木康広

中学・高校・大学受験合格へと導く自立型個別指導のプロ

一木康広(いちきやすひろ) / 塾講師

株式会社北斗塾

コラム

塾長の考え(自己採点)後編

2023年8月24日

テーマ:塾長の考え

コラムカテゴリ:出産・子育て・教育

結果で分析
模擬試験の自己採点。



これが正確かどうかは、

成績表が戻ってこないとわからない。



しかし、

好んでウソを書いたところで意味がない。

成績表は1ヵ月以内に戻ってくるのだから。

そこでウソはばれる。



この自己採点を使って、

詳細に学力を分析できるかどうかが重要。



ほとんどの高校生は自発的にこれをしない。

忙しいからという理由で。



それと、

中学生までの体験からテストに対しては、

点数(=結果)がわかればそれでいい。



「できたか」「できなかったか」



それがわかれば十分、

そういう取り組み方をしてきた生徒が多い。



私もそういう高校生の1人だった。



だから、

本当は偉そうに言えないところもあるが、

それでも言う。



なぜなら今は指導者だからだ。



有効なやり方を知っておきながら、

目の前にいる自分の塾の生徒に、

それを教えないわけにはいかない。



その大事なこととは「分析」である。



これは刑事で言うところの、



「現場検証」



に相当する。



よくテレビドラマで熱血な昭和のタイプの、

ベテラン刑事が、



「現場100回だ!」



などと言う場面にお目にかかるが、

まさしくそれ。



私は「100回」どころか「2回」くらいだが、

生徒の答案に目を通す。



その答案が雄弁に物語ってくるのだが、

それを読解していくことが、



「分析する」



ということにあたる。



これが非常に大変な作業だが、

大学受験生を指導するとなれば必須作業。



そういうことの積み重ねをしないと、

その生徒の「真実」がわからない。



これの最たるものが大学受験。



数学や化学や国語の結果を見て、



それから、



①該当する答案を見る。

(仮説を立てる)



②生徒に説明させる。

(仮説の検証を行う)



③生徒の学力を実感する。

④生徒のやるべき課題を特定する。

⑤生徒に「課題」を考えさせる。

⑥一致すればその実行計画を立案。

⑦一致していなければその理由を説明。

⑧生徒の意見を取り入れた計画立案。



以上が可能になる。



答案分析とは現場検証と同じ。



「事件は会議室で起こっているのではない」



「現場で起きているんだ」



わかる人にはわかる有名なセリフだが、

塾講師としての仕事になったとたんに、



「事件は会議室で起きている」



ことになっている講師がほとんどだが、

生徒の親御さんたちはそうは思っていない。



きちんと「現場検証」しているはずだ、

そう信じている。



わが子が通っている塾の先生はそうだと、

信じている。



保護者面談でよく話すあの塾長さんなら、

当然それをきちんとしてくれている。



そう信じている。



果たしてそうだろうか??



私はいろいろな事実を知っているが、

ほとんどそうではない。



実際は「期待」を裏切られている。



わが子の成績が上がらない理由はそれ。

(特に高校生の場合)



どんなに「いいこと」を言う塾長でも、



結果(=会議室)で分析していて、

答案(=現場)では分析していない。



そのやり方が楽だから。





(続く)

この記事を書いたプロ

一木康広

中学・高校・大学受験合格へと導く自立型個別指導のプロ

一木康広(株式会社北斗塾)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

一木康広プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
098-565-3364

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

一木康広

株式会社北斗塾

担当一木康広(いちきやすひろ)

地図・アクセス

一木康広プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ宮崎
  3. 宮崎のスクール・習い事
  4. 宮崎の学習塾・進学塾
  5. 一木康広
  6. コラム一覧
  7. 塾長の考え(自己採点)後編

© My Best Pro