Mybestpro Members
佐々木伸介
2030 SDGsカードゲーム公認ファシリテーター
佐々木伸介プロは河北新報社が厳正なる審査をした登録専門家です
佐々木伸介(2030 SDGsカードゲーム公認ファシリテーター)
佐々木環境化学株式会社
Professional Air Disinfection and Treatment System. 時代は今【空気清浄】から『空気消毒&トリートメント(治癒)』の時代へ。『室内に置くだけ』の時代から『集中管理・リモート操作』の時代へ。...
Professional Air Disinfection and Treatment System. 私ふうに直訳すれば、業務用室内空気消毒$トリートメント(治癒)管理システムと訳したいと思う。空気清浄機をただ室内に置く時代から、室内空気...
8月2日、株式会社 仙台経済界様から取材を受けました。取材内容は弊社のSDGsへの関わり、ファシリテータ―としての活動内容、仙台経済圏における今後のSDGsの在り方、普及活動、自社開発製品『ヨーピーEX』の...
毎日、猛暑が続きます。地球温暖化には歯止めが効かず、ここ数年毎年のように最高気温が更新され、記録的な豪雨などによる被害も広がっています。上の写真は環境省が3年ほど前に発表した2100年の日本の天気...
『誰1人を取り残さない』というSDGsのスローガンに導かれ、会社の柱、指針としてSDGsを基本に起業して3年となります。これまで空調設備の省エネ、衛生の改善などを中心に取り組んできました。先日、グルー...
北海道を除き全国梅雨入りです。今、仕事部屋の湿度は59%(当然加湿なし)気温、23.8℃、Co2濃度は723PPMの中でコラムを書いています。とても気持ちのいい朝です。湿度は40%~60%、気温24度、Co2濃度は1000P...
6月1日に仙台市内で施工したエアコン内部です。湿気が上がり確実にエアコン内のカビが増殖しています。怖いのは新型コロナウイルスだけではなく、エアコン内に繁殖するカビは放っておくと咳の原因となり高...
いよいよ梅雨時期に突入です。湿気が高いこの時期はエアコンを含め空調機器の負荷率が大きく上がる時期です。昨日の現場の写真です。洗浄・除菌・抗菌前のエアコンフィルターです。汚染度計測:21533RLU...
毎年恒例の連休工事を15年以上続けています。昨日は大手半導体工場の外調機と呼ばれる外の空気を工場内(施設内)に取り込み加湿なども行い施設内の空気を調整する大型設備の化学洗浄工事の3日目でした。...
電話が鳴りっぱなしとまでは言わないけれど、1日に5件~6件のエアコンクリーニングの予約、問い合わせが急増しています。一般家庭部門、業務部門も含め5月末までの土日は既に予約でいっぱい。コロナ禍の感染拡...
新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。『蔓延防止法』の拡大、地域においては『緊急事態宣言』の発令も予測される事態に。この1年で私たちは『換気』を言う言葉を嫌になるくらい聞かされてきました。...
桜の季節もあとわずか・・・昨晩は仙台市内の古刹、徳泉寺で開かれている夜桜と書道家の個展を見てきました。夜桜も個展もまさに圧巻!本日までです。お近くの方は是非お立ち寄りを。桜が葉桜になると気...
私が理事を勤めるJACSA 日本空調保安協会では換気能力の点検や換気改善指導を行う民間資格『換気Master』養成講座をe-ラーニングで全国に講座を提供し『換気Master』の養成に取り組んでいます。換気Master...
仙台市も去年と同様に例年より早く桜の開花宣言となりました。ピンクの花びらが咲く季節、春がやっとやってきました。昨日の広瀬橋付近の3分咲きの桜。つぼみも可愛いですね。先週、出張の合間に万全...
決して批判ではないですが、新型コロナウイルスの対策が乏しいというか飲食店の『時短短縮』に重点を置きすぎているような気がします。重要な事は『営業時間』ではなく『飛沫防止』を防ぐための『密集』を避け...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
SDGsの普及で社会をよりよくするプロ
佐々木伸介プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します