塾講師歴20年のプロが語る、塾選びで迷っている方に
先日、「子どもが中1で夏から通塾を考えているのだが、チラシを見てもみんな良い事ばかり書いてあるので、どこの塾が良いか分からない」とのご相談を受けました。
塾選びで迷った時は、次の事を参考にして頂ければと思います。
1.地域の塾の情報を収集しましょう
情報源の第1はお子様です。中1の中ごろになると、大人が考える以上に塾の情報をお持ちのお子様が多いようです。「評判の良い塾はここと、ここ」「あの塾はちょっと・・・」など、先輩や友人の話からかなりの情報を持っておられる場合があります。まずは、お子様に塾の情報を聞いて見ましょう。
2.めぼしい塾に問い合わせて案内を取り寄せましょう
お子様が情報をお持ちの場合は、お子様が「評判の良い塾」とおっしゃった塾を中心にされれば良いと思います。お子様が情報をお持ちでない場合、自宅や学校から通いやすい塾をピックアップしましょう。まずは案内を取り寄せましょう。ポイントは地理的に通いやすい事です。「学校の友達がいると遊んでしまうので、学校の友達がいないような遠くはなれた塾が良い」という意見もありますが、お勧めしません。学校、クラブなどで中学生はかなり忙しい事もあり、通塾時間は短時間の方が良いでしょう。それに、学校の近くの塾の方が、学校情報に詳しく、定期テスト対策等で有利に働くと思って頂いて良いかと思います。
3.電話で問い合わせをしましょう。出来れば体験授業を申し込みましょう。
無料体験授業を実施している塾は少なくありません。電話で問い合わせた際、体験授業を受ける事が出来るかどうか、聞いて見ましょう。受ける事が出来るなら、お子様に体験授業を受けてもらい、その結果で通塾をどうするか、検討されればと思います。
4.聞きたい事は最初にしっかり聞いておきましょう。
多くの塾は入室の際に面談して塾の説明を行います。その際、学費や指導方針、合格実績など、聞きたい事はしっかり聞いておきましょう。
塾選びについて書いてきましたが、最も大切な事は、「迷ったらまず動く」事です。問い合わせる、お子様が体験授業を受けてみる、説明を聞くなど、どんどん動きましょう。動いているうちに、お子様にあった塾かどうか、見えてきます。「どうしよう」と迷う時間があれば、まず動いて頂ければと思います。
京進HP
お知らせ
広く学習相談を受け付けるため、学習相談専用のフリーダイヤルを開設しました。
京進これから研究所内「江川先生の学習相談ダイヤル」:0120-770-878
お子様の学習相談や受験についてのご相談電話を多数いただいております。
電話受け付け:祝日を除く、火・金の13:00~18:00
お子様の勉強についてお気軽にご相談いただければと思います。
(京進これから研究所とは?)
京進これから研究所では、将来にわたって生徒さんに役立つ何かを提供できるように教育企業としてできることを日々研究しています。新規事業の種(シーズ)の収集や新商品の開発、教育指導方法、生徒さんのやる気向上の問題などを研究しております。