マイベストプロ京都
小泉達治

京都の街に貢献するデザインのプロ

小泉達治(こいずみたつじ) / デザイン

有限会社コイズミデザインファクトリー

コラム

コンバージョン率を高めるためのウェブデザインのヒントとは

2024年6月13日

テーマ:ブランディング 実施マニュアル

コラムカテゴリ:ビジネス

ウェブサイトはアクセスが増えればいいというものではありません。ウェブデザインではコンバージョン率(Webサイトやページを訪れたユーザーのうち、商品の購入や問い合わせなど、最終的な成果に至った人の割合)を高めることでその効果を発揮します。以下のことを再確認し、自社のウェブサイトを活性化させましょう。

1. シンプルでクリーンなデザイン

過剰な装飾を避ける: 重要な情報が目立つようにするため、無駄な要素を省きます。
ホワイトスペースの活用: 余白を適切に使うことで、コンテンツが見やすくなり、ユーザーの注意を引きやすくします。

2. 明確なコール・トゥ・アクション(CTA)

目立つCTAボタン: カラフルで目を引くボタンを使い、ユーザーがクリックしやすいようにします。
一貫性のあるメッセージ: CTAの文言を一貫させ、ユーザーに何をしてほしいか明確に伝えます。

3. レスポンシブデザイン

モバイルフレンドリー: モバイルデバイスでの表示や操作性を最適化し、どのデバイスでも快適に利用できるようにします。

4. ページ読み込み速度の最適化

画像の最適化: 画像のサイズを適切に調整し、読み込み時間を短縮します。
キャッシュの活用: ユーザーが再訪問した際にページを高速に表示できるようにキャッシュを活用します。

5. 信頼性の強調

ユーザーレビューと証言: 信頼性を高めるために、実際のユーザーの声や評価を表示します。
セキュリティ証明: SSL証明書やセキュリティバッジを表示し、サイトの安全性をアピールします。

6. 使いやすいナビゲーション

シンプルなメニュー: メニューはわかりやすく、簡単にアクセスできるようにします。
検索機能: ユーザーが求めている情報を素早く見つけられるよう、効果的な検索機能を提供します。

7. 視覚的な一貫性

ブランドの統一: フォント、カラー、スタイルを統一し、ブランドイメージを確立します。
画像とコンテンツのバランス: テキストと画像のバランスを取り、視覚的に魅力的なページを作成します。

これらのポイントを取り入れることで、コンバージョン率の向上に繋がる可能性が高まります。 自社のWEBサイトに是非取り入れて下さい。

コイズミデザインファクトリーのWEBデザイン

この記事を書いたプロ

小泉達治

京都の街に貢献するデザインのプロ

小泉達治(有限会社コイズミデザインファクトリー)

Share

関連するコラム

小泉達治プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
075-874-5062

 

2020年東京オフィスを原宿に移転 03-5413-5223

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

小泉達治

有限会社コイズミデザインファクトリー

担当小泉達治(こいずみたつじ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都のビジネス
  4. 京都の制作・クリエイティブ
  5. 小泉達治
  6. コラム一覧
  7. コンバージョン率を高めるためのウェブデザインのヒントとは

© My Best Pro