太陽光発電設備の雑草対策について
野立ての太陽光発電では、パワコンよりも多くの容量のパネルを搭載する、いわゆる「過積載」が一般的となっています。
パネルの価格が下がったことにより、パネル増のコストよりも発電量アップによる収益アップが勝り、より多くの収益が見込めると言われています。
パネル容量を増やすということは、それだけで必要な土地面積も増えるということです。
またパネル1枚の面積×枚数だけでなく、パネルとパネルの間隔なども考慮して面積を見積もる必要があります。
必要面積は様々な条件により異なるのですが、ここではおおまかな必要面積や考慮すべきスペースについてご紹介します。
パネル容量 必要な土地面積
10kW → 150㎡
20kW → 300㎡
30kW → 450㎡
40kW → 600㎡
50kW → 750㎡
60kW → 900㎡
70kW → 1,050㎡
80kW → 1,200㎡
90kW → 1,350㎡
100kW → 1,500㎡
この面積はパネル自体の設置面積に加えその他に必要なスペースを含んでいます。
その他必要なスペースについては以下にご紹介いします。
【架台間ピッチ】
架台を複数列並べる場合、後列の架台との間には隙間(架台間ピッチ)が必要です。
保守管理に必要な通路としても使用しますが、隙間がないと前列のアレイの影がかかり発電量の確保が難しくなるためです。
基本的に設置角度が大きいほど影の影響が出やすくなるため、通路を広く確保する必要がります。
一般的に架台の高さの2倍程度の長さが必要になります。
土地に傾斜があり、南よりも北側が低い場合は影の影響が大きくなるため、更に広い通路が必要となります。
【フェンスを設置するためのスペース】
野立ての太陽光発電設備は、周りをフェンスで囲む必要があります。
フェンスからパネルまでは1m以上離れているのだ望ましく、土地の外周×1㎡以上必要となるでしょう。