野立て太陽光発電システムについて
電力と言えば、大型発電所で作られたものが送電線によって家庭や職場に供給されているものがほとんどです。
ところが、こうした電力供給システムでは長距離の送電をおこなわなければならず、その際に発生する多くの電力損失や環境問題への影響が避けられません。
また災害などが起これば地域全体が停電になってしまう危険性もあります。
そこで近年注目されているのが「マイクログリッド」です。
電力消費者の近くに小規模な発電施設を設置し、分散型電源を利用することで安定的に電力を供給するという仕組みです。
「マイクログリッド」とは大規模発電所の電力供給に頼らず、コミュニティでエネルギー供給源と消費施設を持ち地産地消を目指す、小規模なエネルギーネットワークのことをいいます。
エネルギー供給源には、分散型電源である太陽光発電、風力発電、バイオマス発電などが利用されます。
大型の発電所で作られた電流は、一度変電所に送られてからそれぞれの規模や用途に見合った電圧に変更され、各家庭、職場などに届けられます。
距離が長ければ長いほど、その間に生じる電力ロスが大きくなり、送電のために使うエネルギー量も増え、CO2の排出など環境への影響が大きくなります。
しかし、マイクログリッドは電力消費者(家庭やオフィス)の近くに比較的小規模な発電施設を設置し、そこから電力を供給するので、上記のような問題が比較的軽減されます。
供給元から需要家への距離が短いので電力ロスもほとんどありません。マイクログリッドの電気供給源が自然エネルギーを使ったものなら、環境への影響も少ないというメリットもあります。
エネルギーの供給元を分散化し、エネルギーを地産地消することを目的にしているマイクログリッドは、環境問題の解決につながると考えられ、今後も注目されていくことになるでしょう。