Mybestpro Members
掛水真一
浄化槽設備士
掛水真一プロは高知放送が厳正なる審査をした登録専門家です
掛水真一(浄化槽設備士)
高知グリーンプロジェクト株式会社
「スープドウデスカ?」いや、まだ飲めないんですけど(@ ̄ρ ̄@)っていうかこの「スープドウデスカ」道標的な看板?広告?なのかと思ったら、なんとお店の名前やってε-(´∀`; )ちょっと吹いた...
あれ?前回お届けした多重放送より、一週間が過ぎたけんどあれはどうなった?って声は届いていませんが、申請やら見積やら、ネタだらけの現場(なんらかのトラブル)で、あっという間に一週間あいてしまっ...
ピンポンパンポーン 今回のブログは多重放送です「高知グリーンプロジェクト公式H.P.の”ようだい時々仕事”」にて副音声でご覧いただけます。ぶっちゃけトークをお楽しみください 帰ってきた浄化槽設...
隠れプロは少しお休みしまして、3連休明けの火曜日より 浄化槽設備工事を豊富な経験をもとにお客様の立場で提案する プロに戻りますv( ̄Д ̄)v 現場は、もう待ちかねて首が伸びているだろうお客さんのとこ...
浄化槽設備士掛水は浄化槽を200基以上設置しているプロなので、浄化槽ライフの始まり、すなわち浄化槽設置工事と(本来のプロ)浄化槽ライフの終わり、すなわち下水道接続工事(隠れプロ)をメインにお話し...
ただいま下水道グループ工事を7件施工中ですが、いよいよ最後の1件になりましたこの工事でもいろいろ面白いものを見させてもらいました。たとえばこれ奥が75ミリのパイプで手前が50ミリのパイプです...
排水設備計画図面なんてのは、紙の上(もしくはパソコン上)でのこと『改造工事の配管は図面上で決まるもんじゃない!現場で決めていくもんだ!』とは誰が言ったか知りませんが、まさにその通りd( ̄  ̄)外...
10月の高知市広報「あかるいまち」です左の中ほどに書いてあるように今日は「浄化槽の日」ですん?他にもなんか載ってますね【令和6年度 下水道水洗化工事推奨店】・・・高知グリーンプロジェ...
さて前回は、せっかくネタ振りしたニューアイテムが登場せぬまま、ついでの餅で締めてしまったので、今回はニューアイテムの紹介です。前々から工事中なんとかしたい問題がありまして、今までも色々試してきた...
前回のネタ振りからさっそく登場の自称「下水道水洗化工事のプロ」掛水です。いや、浄化槽ネタがたまりにたまってどれを書こうか迷っていたら、下水道工事が始まってしまいました。まあ、この下水道工事との...
昨年度末、いっとき「浄化槽設備のプロ」から「下水道のプロ」名乗っていましたが、それがただの自称ではないことが証明されました( ̄ー ̄)vそれはどういうことかというと、高知市の上下水道局より 「令和6...
いやー前回(6/20)からだいぶ日が経ってしまってますね(;´Д`A ```おかげさまで浄化槽工事三昧で過ごさせてもらっています!この先予定は詰まっていまして今受付しているのは11月以降の工事になりますm(__)m...
さて、完璧と思った隠し味の落とし穴はもうちょっとあとででてきますので、今度は配管作業に移りますタイトル副題の「基本に忠実に」とはもちろんここでは料理ではなく配管作業のことです浄化槽設備とは、...
プロの匙加減の結果、少し甘くなりました(設計より1cmの余裕ができた)予想より味が整っていたようです(∩´∀`)∩そして砂で埋戻しの前にここで隠し味以前と味付けを替えました工事用のフタ・・・だけ...
1年ぶりに高知市での家庭槽(5人槽)の設置工事です。最近は7人槽や10人槽などが多かったので、少し心に余裕があります(。-∀-)ただ、気になるのはココへ来るまでの道端にとんでもない巨岩が顔をだしていて、...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
自然の浄化作用と生活の快適さを手助けする浄化槽設備のプロ
掛水真一プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
外出時は転送になります。しばらくお待ちくさい。