お客様の声
Mybestpro Members
大利幸子プロに寄せられたお客様からの口コミ評価・評判をご紹介。いろんな悩みや要望を持ったユーザーからの声が集まっています。
- 36件 / 並べ替え:
私は高1の秋頃から先生の英語教室に通い始めました。先生のもとに通っている生徒さんたちは、難しい単語を知っているし、日本語訳もすごく上手いし、難しい日本語を巧みな英語力で英作していて、体験授業を受けた時はすごく驚きました。これまで学校の勉強しかしてこなかった私は、自分の勉強の足りなさを痛感するとともに、難関大学に合格するということがどれだけ大変な道のりで、それを実現するためには計り知れない努力が必要なんだということを身をもって感じました。
生徒さんは全員とてもレベルが高く、入塾当初は授業について行けるかすごく不安で、何度も心が折れそうになりました。でも、授業の始めの単語テスト、上手な日本語の訳し方のコツ、難しい日本語を上手く噛み砕いて意味の通る英作を書く方法など、高度なテクニックを丁寧に教えていただいたおかげで、授業で先生に褒めてもらえることも多くなり、高3夏の河合記述模試では偏差値70点台をとることができました。先生の指導がなければこんなに成績を上げることが出来なかったと思います。
授業では、難関大学の入試問題を使っていてたくさん演習ができるし、生徒さんは全員高い英語力を持っていて、自分にとって刺激になりました。また先生は海外で過ごした期間も長くて、受験だけではなくこれからの将来でも使える活きた英語力を身につけることが出来ました。レベルの高い生徒さんたちと授業を受けれる環境と、先生のハイレベルな指導のおかげで、志望校に合格することが出来ました。こんなに質の高い授業が受けれて入試を突破できる英語力をつけれるのは、先生の英語教室以外にはないと思います。ぜひグローリー英語教室でトップレベルの英語力を身につけて、志望校合格をつかみ取ってください。
サービス内容:難関大学の英語の準備が出来ました!
2022年2月13日投稿
受験において大切なことは「実力を上げるために何が必要か」と「点数を上げるために何が必要か」を考えることです。重要なのは両者が同値ではないこと。実力が上がったからといってすぐに点数につながるわけではありませんし、点数が上がったからといって実力がついたことにはなりません。では結局どうすればいいのかというと、普段は実力錬成に重点を置き、受験の少し前(どのくらい前かは人による)から点数のための勉強を始めるのが最善だと思います。
グローリーの授業はこの考え方にぴったりな方針でした。精読をメインとする授業で地を固め、12月頃から共通テストに向けた速読の特訓をする。普段の授業で難解な2次試験の文章を読み慣れているので、共通テストレベルの文章は非常に易しく感じました。
また少人数制の個人塾ということで、2次試験でより多く得点するための作戦についても、一人ひとりに合わせてしっかり考えて、サポートしてくれました。例えば私の場合では、和訳や読解が得意ということもあり、苦手なリスニング(東京大学では選択式のリスニングが120点中30点ある)は無視して当てずっぽうでマークするといった大胆な作戦を私は考えたのですが、本番ではこの作戦が功を奏しました。得意な和訳や読解で完璧に得点できるように、徹底的に演習を行なってくれました。
ここで私の英語の家庭での勉強について紹介しておきます。英単語、東大の過去問演習。以上です。英単語はどんな塾に通っていようと自分でやるしかないですが、ここで言っておきたいのは、過去問演習以外には何もしていないということです。しかも過去問演習といっても、要約問題と英作文のみでした。この程度で英語の合格点が取れてしまう、それがグローリーです。この程度でいいから他の科目に勉強時間を割くことができる。すると他の教科に時間が割けるので有利になるというわけです。
これは間違いなくグローリーの授業の質の高さ故です。これほどの質の高さを生み出している秘訣の一つは、大利先生自身が、英語を学習する上で何が重要でどんな部分で生徒が躓くのかを深く理解していることです。実際、授業中に「ここが分からないでしょう」と完全に見通して指摘されることが幾度もありました。これが出来る先生はほんの一握りしかいません。
最後に。私は同高校から今年東大受験した人の中では、最も勉強時間が少なかったと思います。才能とかそんなものは関係ありません。自分には何が必要で、それには何をすると効果的(効率的ではない)を考え続けたからです。もっと言えばその答えをちゃんと見つけたからです。たしかに、見つけられなければダメですし、答えは人によるのでここで教えることはできませんが、答えの見つけ方は知っています。高知県で英語学習するうえで、その答えを見つけるには、グローリーで学ぶことが最善手に違いないです。
サービス内容:東京大学の英語の二次試験の対応方法の一例をご執筆頂きました。
2022年3月18日投稿
私はグローリーに通い始めるまで英語を家でどのように勉強するのが良いのか分からず、学校の試験期間中に試験範囲だけを勉強していたため、模試の成績も不安定でした。入塾当初は周りの人のレベルについていけないこともありましたが、授業で長文を読むにつれて構文を見抜くのが早くなり、単語も以前より効率よく、確実に覚えていきました。また、授業内で先生が英文を訳す時の癖や、弱い構文などをそれぞれに指摘してくださったおかげで、私自身の弱点や苦手に気づき、それらを意識して授業に取り組んで着実に力を伸ばすことができました。
また、授業では共テ対策と二次試験の長文対策を並行して進めてくださったので、両方の力が伸び、試験では大きな得点源となりました。共テでは唯一、9割を取ることができ、苦手な科目をカバーすることができました。二次試験では、直前まで英作文の添削をしてもらっていたので、試験当日の時間が限られた中で、それまでの添削を思い出しながらスラスラと書くことができました。共テから二次試験までは、参考書などを買わず、先生の言葉通りにそれまで読んだ長文を読み返し、授業の復習をさらに丁寧にしていました。結果的に、試験では長文をいつも通りのペースで読むことができ、合格へと繋がったのだと思います。
英語は文理共に必要かつ重要な科目なので、力をつけておいて損はありません。また、大学でも英語は必要になるので、中・高のうちにしっかりとした英語力を身につけておくべきだと思います。
短期間で自分の英語に自信が持てるようになったのは、大利先生のおかげです。本当にありがとうございました。
サービス内容:高1から3年間通塾して、合格しました!
2023年4月5日投稿
私は高校三年生の六月頃に友達の紹介で入塾しました。とても遅い入塾だったので、周りの人に付いていけるか心配でしたが、少人数授業で、一人一人へフォーカスした授業をして下さり、私の弱点、そしてどこを中心に勉強していったらいいのかについても個別に指導してくださり、入塾した頃に比べると自分でもわかるくらい成長できました。また、私は部活を高三の夏まで続けており、通常の授業に中々出れないことがありましたが、その時も先生が私の都合に合わせて振替をして下さったり、私の英語力が上がるようにと熱心に指導して下さりました。また授業以外でも、英検の面接対策や英作文の添削をして下さり、英検準一級にも無事合格することができました。さらには進路の相談や、留学の相談など英語学習だけには止まらない指導もして下さり進路について迷いがあった私も最終的に自分の道を決めることができました。
入塾するまではなんとなくで読み解いており、苦手意識のあった長文ですが、一つ一つの単語や構文に注目して丁寧に読み解くことでどこに答えがあるのかをだんだん理解できるようになり、長文を読むことが苦ではなくなりました。その長文を一つずつ丁寧に読み解いていく作業は英語の力だけではなく、同時に国語力までも鍛えられ、先生がよりよい表現を提示して下さったり、他の人の訳し方などを聞くことによって、普段あまり使わないような単語を知ることができたり、誤解を生まない、意味の通りやすい文章の作り方を身につけることにも繋がりました。
また先生の豊富な経験のお話を聞くのはとても楽しく、特に海外のお話を聞くと自分はまだすごく小さな世界にいるように感じ、視野が広がるとともに、将来のことについて、考える契機にもなりました。英語学習は受験のためのものではないと思うので、これからも学習を続け、自分の可能性を広げていきたいと思います。
ありがとうございました。
サービス内容:高3になってからの入塾でしたが、しっかり結果を出しました
2024年2月2日投稿
私は大阪公立大学医学部医学科と関西医科大学の医学科に合格しました。まずはグローリーの合格体験記に記すことができてとても光栄です。私は中1から高3の最後までグローリーで英語の勉強に取り組みました。もちろん単語の暗記などは自分でも頑張りましたが、英語はほとんどグローリーに任せていました。そうして長文を大量に読むことで英語が最も得意な科目になり、受験シーズンでも英語に関してはほとんど心配ないくらいまでにすることができました。ここまで英語が伸び、英語に自信がついたのは確実にグローリーのおかげです。英語は単語、文法を理解し、たくさん読むことで誰でもちゃんと実力がついてくる教科だと思います。また、しっかり実力がつけば試験の点数が最も安定する科目でもあると思います。受験では英語でアドバンテージをとっておくととても有利になるので、後輩のみなさんにも本番までにしっかりとした実力をつけてほしいです。先程言ったように、自分でも努力してグローリーの授業についていくと、英語が格段と伸びると思うので、ぜひみなさんにも頑張ってほしいです。応援しています。
サービス内容:中1から高3大学受験まで6年通塾しました。
2025年3月11日投稿
サービス内容:難関大学合格を勝ち取った受験生の親御さんのお立場で、体験記をご執筆頂きました。
2025年3月16日投稿
私は中1の冬から高3の最後までグローリー英語教室に通い、京都大学理学部に合格することができました。家では基本的に単語帳とリスニングしかしておらず、長文読解は完全にグローリーに任せていました。グローリーの長文読解は非常にレベルが高く、細かな部分まで正確に訳す力や、京大英語に特徴的な、文章全体から必要な情報を抽出する読解力も養うことができました。さらに、授業で教えてくださったことを抜かることなくメモし、自分でノートを作成し定期的に見直すことで、自力では思いつきにくい表現などを定着させることができ、その結果、京大英語の英文和訳でも満点を狙えるほどの訳を作ることができました。
また、グローリーは少人数の授業形式を取っているので、先生に一人ひとりの能力をしっかり把握してもらえ、弱点を的確に指摘してもらうことができるのも魅力の1つです。英作文に関しても、日本人には理解できるが、ネイティブには意味が伝わりにくい英訳をより自然な英語に直すことなど、他の塾ではなかなか教わることのできない事を学ぶことができます。
私の京大合格は、大利先生の親身なご指導が無ければ成し得なかったことだと思います。
高2,高3になるとどうしても理系教科に多くの時間を割く必要があり、家で英語の勉強をする心理的余裕も無くなりがちです。私は中学生の時からレベルの高い英語に取り組んでいることが有利に働きました。英語は継続して努力すればしっかり得点に結びつく教科です。英語が得意になると大学受験ではかなり優位に立つことが出来るので、英語を得点源にしたい人はぜひ通ってみることをおすすめします。
サービス内容:英語最難関の京都大学の英語を得点源に出来ました!
2025年3月17日投稿
私は高1の冬ごろから高3の最後まで約2年間グローリー英会話教室に週2日通っていました。グローリーに入塾する前の高1の模擬テストでは、進学校ではありえないような点数を連発し、英語を本当に苦手に思っていました。さらにに苦手な科目になればなるほど手をつけず勉強する時は得意な理系科目ばかりをしており、塾に行くことすら嫌でほとんど塾に行かなかったためさらに点数が悪くなり、もっと嫌いになるという悪循環となっていました。
英語の苦手な姉の知人が当塾に通う中で英語が苦手ではなくなったと聞き、体験に行くことにしました。塾に行くと入試の過去問などを先生の添削を受けながらすらすらと和訳をしている年下の生徒もいて、自分の順番が回ってくるのを緊張しながら待っていました。私の番になると、先生は私に足りていない知識や上手な和訳の仕方などを優しく教えてくださり、徐々に緊張もほぐれていきました。最初は正直ついていけるか不安でしたが、個別学習を同時に行うことで英語に対する苦手意識も薄れていき、英語の点数もどんどん上がっていきました。特に、長文読解は自信が持てるほどに得意になりました。私は部活をしながらの学習だったので、勉強時間が足りず何度も諦めそうになりましたが、大利先生が激励の言葉をかけてくださったり、相談にも乗ってくださったおかげで最後まで頑張ることができました。更に面接など、入試準備で困った時はいつも手助けをしてくださいました。大利先生のおかげで本当に出来なかった英語も好きになり、受験のつらい時期を乗り越えることもできました!!
英語の苦手な生徒、特に長文読解の苦手な生徒は本当にグローリーをお勧めします!大利先生、問題児で心配の絶えない生徒だったと思いますが、最後までご指導ありがとうございました!!
サービス内容:大の苦手だった英語を克服しました!
2022年2月18日投稿
私は約1年間、高校2年の終わり頃から高校3年の終わりまでグローリー英語教室に通いました。
私自身、英語の点数が周りの人達に比べ低く、このままでは周りの受験生とは戦うことは出来ないという焦りがあり、以前通わせていただいていた塾を辞め、この教室で徹底的に英語力を磨きたいと思いました。中学生の頃、数回こちらの塾で体験をしたことがありました。しかし、当時の私は自身の英語力に不安を感じてはいましたが、少人数での授業を行い、能動的に授業に参加していく形に恥ずかしさや、躊躇いを感じ、入塾しませんでした。けれども、確実に英語力は伸びるという確信はありました。ですので、そんなことは言ってられないと焦りを感じ高2の終わりに入塾しました。入って見ると案外苦しくありませんでした。自分が間違うことはたくさんあるけれども一つずつ丁寧に教えて下さり、確かに英語ができるようになっているという実感があったからです。それに変な言い方ですけれど、先生の絶対にあなた達を合格させるというような先生自身の気迫みたいなものが、受験期の不安な自分にとっては、塾に行ってるから英語は絶対大丈夫という自信になりましたし、英語が得意にもなりました。以前私は色々な参考書に手を出し不合格になる受験生の典型例みたいでしたが塾に通い始めてからは一旦やめ、自分でやるのは単語(シス単)とリスニング(先生が進めてくださったもの)、塾の復習と宿題のみを自学で行いました。塾の復習は、まず学習した長文を読み直し、それと同時にもっと良い日本語訳はないか、構文をとり間違っていないかを精読し分からない箇所は先生にその都度聞き、解決していました。先生はいつも分かるまで親身になって教えてくださいました。そして先生は論理的に説明し、語学だからそういうものみたいな教え方では無く、本当に実用的で身につく英語を教えてくださいました。本当に感謝しています。英語に自信をつけたいと思う人はぜひ通って欲しいです!
サービス内容:難関大学クラスで勉強した合格体験記です!
2023年2月15日投稿
※お客様の声は、大利幸子プロがお客様から頂いたご意見・ご感想を掲載しています。




プロのインタビューを読む
志望大学合格に導く、英語教育のプロ
YMさん様
女性/10代/学生時期:2021年02月回数:10回以上
2021年防衛医科大学校合格体験記
初めてグローリー英語教室の授業を受けたのは高2の夏でした。大利先生が緑ヶ丘で授業をされていた頃から、母が強く通塾を勧めてくれていたのですが、放課後に通塾するのには不便でした。はりまや町で授業をされるようになってから、一度体験に行ってみることにしました。
当時は、得意な科目も苦手な科目もありませんでした。英語はなんとなく読み、それなりの点数を取るという状態だったので、体験授業を受け、衝撃を受けました。まず、プリントが配られるのですが、それは大学二次試験の過去問でした。何分で解くのかなと考えていると、他の塾生が突然文章を英語でスラスラと読み始めました。そして先生にストップと言われると、それまでに読んだ部分を和訳し始めました。程なくして自分の番になりますが、緊張で頭は真っ白でした。先生に助けてもらいながらなんとか和訳し切りました。体験授業では他の全員が年下だったのですが、私のレベルを遥かに超えており、本当にショックを受けました。しかし、同時にここで勉強したい!と思い入塾を決めました。
グローリーの授業では、一つの問題で最大限の効果を得ることができます。読むスピードや読解力は授業中に向上します。最初は全く出来なくても、徐々に英文を読みながら頭の中で和訳できるようになります。そして、授業中に読んだ文章の一部を和訳するという宿題がでるのですが、授業中に取りこぼした内容を吸収でき、和訳も上手くなります。また、読んだ文章中にある単語のテストが、次の授業で行われます。何度か見かける単語は別の問題でも出てくると先生はよく仰っていたのですが、本当にその通りでした。大学二次試験の問題を用いて、効果的で効率的な学習をすることが出来ました。二次試験の問題は簡単ではありませんが、苦しみながら格闘を続けるなかで、英語力はメキメキと向上し、模試などではどんな文章が出題されても読めるようになりました。日常的に負荷をかけている分、いつもこれだけやっているんだから大丈夫だ!と精神的にも安定し、問題に臨むことが出来るようになりました。
入塾した頃、医学部を志望していました。幼い頃から医師に憧れ、阪大医学部を目指していたのですが、超難関。当時の私では受かるはずもありません。しかし先生は志望を伝えた時、「任せてください!」と強く言ってくださいました。先生の強い言葉には何度も救われました。英語力も向上し、阪大医学部は夢ではないと思えるようになった頃、ふと医師以外の道を考えるようになりました。それまで医師以外考えたことが無かっただけに大いに悩み、東大に志望を変えました。東大なら入学してから進路をじっくり考えらえるからです。そのことを大利先生に伝えると、すぐに東大対策の添削を始めて下さいました。授業外で、ひとりひとりが志望校に合わせて添削を受けられるので、じっくり対策することが出来ました。そして高三の夏、また志望校が変わりました。さまざまな理由で、やはり医師になりたいと考えるようになり、東大志望が揺らいでいました。そんな時、防衛医科大学校の存在を知りました。防衛医科大学校は医師である幹部自衛官となる為の学校です。幼い頃から自衛官に憧れを抱いていたこともあり、医師にも自衛官にもなれる学校があるなんて!!是非ここに進学したい!と思うようになりました。ここに来るまでぶれにぶれた志望校ですが、防衛医科大学校を第一志望に決めてからは揺ぎませんでした。一次試験と二次試験があるのですが、一次試験は、筆記試験で、一般大学の二次試験と範囲やレベルは同じであるのに10月頃に実施されます。そして、一次試験の合格発表から10日程で二次試験があります。通常授業だけでは時間が足りないので、何度か夜2時間ほどリモートで授業をしていただきました。二次試験では面接や小論文等が行われるのですが、この対策も大利先生が丁寧に行ってくれました。面接シートの内容から面接の受け答えまで、じっくりと指導してくれました。この時の大利先生の指導無くししては合格できなかったと思います。
大利先生は英語だけでなく、小論文や面接まで、私たちが合格を掴めるよう広く指導してくれます。そして、どんな時も私たちの未来を考え、第一志望に進学できるよう、全力で応援してくれます。英語塾に迷っている方はぜひ体験授業を受けてみてください!
大利先生、本当に今までお世話になりました!
サービス内容:難関大学医学部にも通用する英語力が身につきました!
2021年2月24日投稿
参考になった・3