小暑
鎌倉時代の頃に中国から伝わったと言われる、
大晦日の夜に撞く鐘のことを除夜の鐘といいますが、
「除」という言葉には、
古いものを捨てて新しいものに移るという意味があり、
「除夜」は、旧年から新年に移る夜のことを指すので、
除夜に鳴らす鐘を除夜の鐘と言い、
旧年の煩悩を捨てる、清め祓うという意味も兼ね、
新年を迎えるための夜に鳴らす鐘のことです。
除夜の鐘を「108回」鳴らす理由
大抵の寺院では除夜の鐘は108回鳴らしますが、
この108という数は、
有名な説が人間の煩悩の数で、
108あると言われる煩悩を除夜の鐘で取り払うという説、
他にも『四苦八苦を取り除く』、
『1年は12ヶ月と二十四節気と七十二候があるから』
という説があります。
正式には、大晦日に107回、
最後の1回は新年になってから撞くのが
除夜の鐘とされています。
これは、新しい年が煩悩に煩わされないように
最後の1回を新年につくと言われているからです。
本年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
来年も弊社一同、よりご満足頂けるサービスをご提供できますよう
邁進する所存でございますので、
何とぞ変わらぬご愛顧を賜わりますようお願い申し上げます。
皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈り致しております。
どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。
新年も宜しくお願い申し上げます。
㈱リプラス 社員一同