あまり知らない雨戸の役割
『ねとらぼ』というwebサイトに面白い問題があったので、
皆様にもご紹介します。
見た目通りの意味を持つ漢字「凹」「凸」。
「凹」「凸」は記号のようにも見えますが、れっきとした漢字。
常用漢字表には「オウ」「トツ」という音読みが掲載されていますが、
これ以外の読み方も存在します。
全部、読めますか?
【問題】
・凸起
・陥凹
・凹目
・凸助
・凸柑
・凸む
・凹い
・大凸部
・凹清水
・凸間凹間
・おまけ:「凹凸」「凸凹」、でこぼこと読むのはどっち?
↓
↓
↓
↓
.
【答え】
Q:凸起
A:とっき(中央が高く盛り上がっていること)
Q:陥凹
A:かんおう(医学用語。へこみ、くぼみ、穴などのこと)
Q:凹目
A:くぼめ(くぼんだ目、奥目のこと)
Q:凸助
A:でこすけ(「凸」には額(ひたい)という意味もあり、額が広く、突き出た様子をからかう表現。アニメ「AKIRA」のせりふ「さんをつけろよデコ助野郎」でおなじみ)
Q:凸柑
A:ポンカン
Q:凸む
A:つばくむ(「凸」しか使われていないが、「突出する」に加え、「凹凸がある」という意味もあるとか)
Q:凹い
A:くぼい(くぼんでいること。他の字を当てると「窪い」)
Q:大凸部
A:おおとんぶ(東京都の離島「青ヶ島」で、もっとも標高が高い場所)
Q:凹清水
A:へこしみず(愛知県知多郡の地名。ちなみに「凸清水/でこしみず」もある)
Q:凸間凹間
A:でくまひくま(読み方は難しいが、意味は「でこぼこ」など)
Q:「凹凸」「凸凹」、でこぼこと読むのはどっち?
A:先に出っ張りがくる「凸凹」。反対の「凹凸」にすると「おうとつ」
この他にも同様の問題が沢山!
頭の体操にいかがですか?
詳しくはコチラ → ねとらぼアンサー