食事の環境は整ってますか?
図書館に予約していた本を
読める順番がやっと回ってきた。
その本のタイトルは『老乱』。
*『老乱』久坂部 羊・朝日新聞出版 *
在宅医療を知る医師でもある著者が描く
迫力満点の認知症小説。
老い衰える不安をかかえる老人、
介護の負担でつぶれそうな家族、
二つの視点から、
やっと見えてきた親と子の幸せとは?
現実とリンクした情報満載の新しい認知症介護の物語。
医師、家族、認知症の本人の
それぞれの切実な“不都合な”真実を追いながら、
最後にはひと筋の明るいあたたかさのある感動の長篇小説。
(朝日新聞出版より引用)
認知症が進む78歳一人暮らしの幸造さんと、
近くに住む息子夫婦の視点が入れ替わりながら話が進み、
『介護する側』と『介護される側』の気持ちが
とてもよくわかる本だと思います。
過去に息子の妻と同じ様な立場になった経験がある私は、
医師の診断を下されても、
それを認めたくない家族との間で、
自分の(子供との)暮らしを守りながら、
初めて経験する介護というものを
どのようにしたらよいのか?と、
日々、悩んでいたことを思い出した。
認知症を患った祖父と
接する時間が少ない家族には見えない症状の進行、
それを目のあたりにしている私とでは、
かなり思いも違っていたのだと思います。
介護する側は、
転ばぬ先の杖ではないけれど、
問題が起らないようにと対策を考えるけれど、
介護される側も、
家族には迷惑かけないようにと努力をしている。
皆、それぞれがおかれた立場で
出来る事を精一杯やっているのだけれど、
気持ちのすれ違いが生じてしまう。
認知症の症状が進行していく中での、
幸造さんの心の葛藤は切なく、
祖父が、時折、
『わしは、あかんようになってしもた…。』と、
溜息交じりに言っていた姿と重なりました。
この祖父が見せてくれた姿で、
ほんの少し介護のなかでの
『なんで!?』という苛立ちも
抑えられていた様に思います。
けれど、
この本をこの時に読むことが出来ていたら、
心がギュウギュウになってしまった時でも
『もっと、気持ちに寄り添えたのかもしれない』と
遅すぎる反省をしております。
病気の進行に伴う症状などの情報は、
ネットで検索すれば知る事ができるけれど、
患者の心の葛藤を知る機会は、
あまりないのではないかと思います。
誰もが老いていきます。
他人事で済ませて目を逸らさず、
この本を読んで、
幸造さんの心の葛藤を知っておいて欲しいと思いました。