新しいチャレンジに腹が決まる!新サービス始まります

松山友美

松山友美

テーマ:お知らせ

完成されたお料理。

目の前に運ばれて来ただけで、テンションが上がります。

さすがプロの作るものは違います!



まぁ、私は調理のプロではないので、普段の料理はもちろん自己流です。

自分で食べるには、自分なりに工夫して

「食べられる以上、美味しい未満」でOK。


オットに食べさせるとなると

少し気を付けて、美味しいを “共感” できるように。


他の家族に食べさせるとなると、

もうちょい気を付けて、割と万人受けする味を目指す。


それが家族以外のひととなると、

反応が気になり、ものすごく意識して

自分の中の最高を、

“普通を装い” 出してみる。

これは、非常に気が重い。


食のプロではないので、

私にとって他人に食べてもらうのは超難関ハードルです。


「ホームページ制作も同じだなぁ(?!)」と思いながら

1年越しの完成のときを今、迎えています。



「どんなものを作ろうかな」と、自分の理想を考えて

ひとつひとつ材料をそろえていく。

①言葉

②型

③写真

‥‥‥‥‥

一つ目の「言葉」について。

まずは去年6月、コトバ磨きトレーニングとの出合い。

COTOS CREATEの菊地 郁子さんに、

「感性」から言葉つむぐプロセスをサポートしていただきました。



誰かの言葉をまねて作るのではなく、

自分の中で生まれた感情を言葉にするために深掘りし

感性を頼りに表現するので、

出来上がったものは、私にとって違和感ゼロです。

言葉にならずにモヤモヤしていた得体のしれないものは

すっかりなくなりました。

‥‥‥‥‥

次に「型」。

これはWebのプロ mcommuneの眞邉 隆洋さん。

「ホームページを作ろう」と思っても、まず何をしたらよいかわからない。

私の場合は、カラーサロンhaHa*を始めたとき

プロの方に依頼して作っていただいたものがあったのですが

今回は、「カラーと腸活を体系化」したものを新たに準備したかったので

一から眞邉さんに相談させていただきました。

基本的には「全部人任せにはしたくない」というこだわりがあるので、

ひとまずテンプレート的な感じで

私が作業しやすいところまでサポートくださいました。



まさに120% Satisfation(満足)です!

‥‥‥‥‥

そして3つ目は「写真」。

これも、とても重要なパーツです!

写真といえば、Photo studio POPPOの田中ご夫妻にお願いしました。

出会いは12年前。



私のことをよーくよーく知ってくださっている方たちです。

撮られることが大の苦手な私でも、

お二人の前では素の自分を出せます。

要望に沿ったイメージ通りの写真を、たくさんたくさん撮ってくださいました。

“作った” 無理のある私ではなく、

自分でも好きだなと思える瞬間を収めてくださり、大満足です!



‥‥‥‥‥

そういった “材料” をそろえながら、

まずは自分なりに “調理” してみました。

徐々に “らしく” なっていくホームページを

さらにグレードアップするための “秘策” にも取り組みました。


実は、コトバ磨きトレーニングのなかで

「カラーと腸活」という二つの柱を体系化し、

体の内側と外側の両方から磨き、輝き、

心身の健康とともに日々を過ごしていくためのサービスとしてできた

「プロップグラム」を商標登録したのです。

その手続きは、当然初心者で知識ゼロの私には皆無だったため

知財総合支援窓口へ相談に行きました。

それまで、その存在すら知らなかったのですが、

鹿児島のよろず支援拠点で教えてもらいました。

一人では途中で諦めていたと思いますが、

詳しい人に協力を仰ぎ、今年4月に正式に商標登録されました!



「プロップグラムⓇ」

なんという達成感。

この上ない喜び。

料理で言うなら、“トッピング” を添えて、華やかさと賑やかさが加わり

ほぼほぼ完成です☆彡

‥‥‥‥‥

そして最後は、荒削りのものを洗練させる作業です。

“自己流の料理を、レストランの料理” にするには、

その道のプロに見ていただくに越したことはない!

ということで、Mani Design Works 西田マイさんに相談にのっていただきました。



普段LPを制作したり、作りたいひとのサポートをしたり。

そんなマイさんにデザインや動線の観点から見ていただくと

改善点が分かりやすく見えてきました。

素人の私でもやることが一目瞭然という、相談内容をまとめたPDFを送っていただいて

自分では気付かない点に、手を加えることができました。

‥‥‥‥‥

材料が揃ったら自分なりにクッキング

洗練したものを仕上げ作業へ

このお陰で、自信を持って世に出す心づもりができました。




思いが伝わらないもどかしさが

色んなひとの “目” によって

すっきりと解消していく、なんとも晴れやかな気分です。


さぁ、いよいよ、本当に力を入れたいことに専念できます。

[色と腸の専門サロンhaHa*]は、

ココロやわらかく、自分のカラーを出していきたい人のサポートを始めます。

詳細は新ホームページをご覧下さいね☆彡

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

松山友美
専門家

松山友美(セラピスト)

色と腸の専門サロンhaHa*

あなたが元々持っている素質をうまく活かせるよう、[色(カラー)と腸(腸活)]をきっかけにカラダの“スイッチを押します。心をすり減らすことなく人生が好転する生き方へとシフトする道を一緒に歩みましょう。

松山友美プロは鹿児島読売テレビが厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

心に栄養を届けるカラーと腸活のプロ

松山友美プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼