兵庫・神戸・西宮の話し方教室 個人レッスン元アナウンサー永田之子
■元アナウンサーの話し方&マナーの個人レッスン「TALKNAVI」 西宮北口駅徒歩1分
→https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/service1/5000153/
話上手になりたければ「聞き上手」になることからはじめるといいでしょう。「話が合う」「話しやすい」「人の心がよくわかる」と言われる人たちは間違いなく聞き上手さんです。
自分からあまり話をしていないのに相手に感じてもらう満足度が高い人たちです。なぜでしょう?それは話を聞いてもらった人が「たくさん話させてもらった」「きちんと話を聞いてもらえた」と感じるからです。
人は「自分の話を聞いてもらいたい」という切望をもっています。ですからそれを満たしてくれる人に満足を感じるのです。
話しを聞くときのポイントです。
・相手を主役にする
・反応しながら聴く
・話を聞きながら違うことを考える「心理ブロッキング」をしない
・相手が言っている通りに聞く
・相手の話は最後まで聞く
ブロッキングをすると、話しに集中できない、自分の話をしたくなる、否定したくなる、などという邪魔な感情が起こります。するとソワソワしたり、目が泳いだりします。相手はそれを敏感に感じます。
「話を聞きたくないんだな」「もうこの人には大切な話はできないな」などとその時点で相手はあなたを諦めてしまいます。ブロッキングが起きたら再び話しに集中できるように、ただちに「仕切り直し」をしましょう。
相手の話が途中なのに、また断片的に聞いただけで全てを理解したように「話をまとめる」のも相手の心をくじきます。まとめた内容がピントはずれのものであればなおさらです。
相手にたくさん話してもらうために「ようするに・・・」という話をまとめる言葉を使わないようにしましょう。
また相手の話に刺激されて「自分を主役に変える話し方」も避けなければなりません。
相手「私、最近ピラティスをはじめたの」
あなた「私もよ!とても素敵な教室なの」
このような会話が代表的な例です。相手は自分の話を聞いてほしくてピラティスの話をはじめたと考えられます。しかしこのような反応では話の続きができません。
相手を主役に出来る人の答えは「ピラティスはいつからはじめたの?」などとなります。
話を「相手が言ったままに聞ける人」は誰からも好かれます。「そうなんだ」「良かったね」「素敵だね」などという共感の言葉を交えながら聞くことができれば相手はますます話しやすくなります。
良好なコミュニケーションとは相互理解。相互理解をするためにはまず相手を十分に知ることが先。「話すことよりも聞くことの方が大切」という理由がお分かりいただけたのではないでしょうか。
話し方&コミュニケーション・マナーの個人レッスン
■体験レッスン
阪急神戸線「西宮北口駅」徒歩1分
お問い合わせ先→https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/seminar/5007478/
■講演会・研修・セミナーへのお問い合わせ
https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/service2/5003537/
(近況)
千葉県警察本部 警察官への講話 2018年 2019年
千葉県公立学校教頭会 教頭先生への講話 2022年
演題例 『伝え方の技術』『心に響く話し方』『人前で堂々と話す方法』『風通しのいい職場』
■永田之子 YUKIKO NAGATA
元アナウンサー。話し方&マナー講師、コミュニケーションカウンセラー、婚活カウンセラー。全ての世代の人に「心と心をつなぐ会話」のコーチングをを20年間で10,000人に提供。
「人と楽しく話せるようになる」ことでコミュニケーションに貢献。話し方&マナー教室「TALK NAVI」代表。神戸、関西、近畿エリアを中心に全国からの受講生が集まっている。
■ホームページ→http://talknavi.jp