PROFESSIONAL
STORIES

Mybestpro Interview

中小企業の労務管理をサポートする社会保険労務士

労使ともに幸せになるための労務管理のプロ

三谷文夫

三谷社会保険労務士事務所の三谷文夫さん
就業規則の作成・見直しに尽力

#chapter1

企業向け管理職研修をメインに

 「三谷社会保険労務士事務所」で、労働保険や社会保険の手続き、就業規則の作成、人事制度の構築、助成金の申請、給与計算代行などの労務管理で中小企業をサポートしている三谷文夫さん。「これからは組織力向上を望んでいる企業様向けに、メンタルヘルス、報連相(報告・連絡・相談)、パワハラ、コミュニケーションに関する管理職研修をメインにやっていきたい」と将来の展望を描いています。

 「指導とパワハラの違いがわからない」「部下とのコミュニケーションがうまくいかない」という声を聞くことがありますし、経営者と部下の狭間で、ストレスを多く溜めこんでいる管理職も多いようです。部下への指導法や接し方(コミュニケーション)だけでなく、管理職自身のメンタルヘルスについてもカリキュラムに組み込んでいるのが、三谷さんの研修プログラムの特徴です。

 また、中小企業は大企業のようなきめ細かな新人研修ができないことも経営者の悩みですが、三谷さんは新人向けのビジネスマナー研修にも力を入れています。多くの経営者は、「(新入社員は)仕事に対する認識が甘いので、社会人としての心構えや自覚、責任について強調してもらいたい」と希望されます。そのため、挨拶の仕方や敬語の使い方、電話応対などについて、ロールプレイングも取り入れながら、「精神論だけでなく具体的な行動も指導し、社会人としての振る舞いを身につけてもらいます」。「受講者の反応はおおむね良好」で、研修後に経営者から「社員の言動が変ったよ」という言葉をもらえれば、「やってよかったと思う」と三谷さんは笑顔を見せます。

#chapter2

就業規則は労使双方にハッピーをもたらすツール

 労使間で起きるさまざまな問題に適切に対応するために「就業規則を作成することが有効」と三谷さんは力を込めます。

 「経営者も従業員も『それに縛られてしまう』と敬遠しがちですが、就業規則は双方がハッピーになれるものだと考えています。たとえば、ルール(就業規則)がないと、場当たり的な対応になってしまい、得てして従業員間の不公平感に繋がることがあります。また、福利厚生の話でよくあるのですが、これまで会社の中の暗黙のルールや慣例などを明文化することで経営者から従業員への明確なメッセージになります。さらに、就業規則のなかで経営理念をしっかりと打ち出すことで、従業員と会社との一体感が生まれるきっかけとすることもできます」

 このような理由から、労働基準法で作成・届出が義務化されていない従業員が10人未満の会社であっても、就業規則を作ることの重要性を説きます。三谷さんの作成する就業規則は100条(A4サイズで約40ページ)に及ぶこともあります。「4、5ページの就業規則では昨今の労働問題に対応できない」。そこには「労使トラブルを未然に防ぐ」という三谷さんの基本方針がうかがえます。

年金相談にも対応

#chapter3

ストレスチェックの制度づくり支援と障害年金の申請代行

 2015年12月1日から50人以上の会社にストレスチェックが義務化されることになり、その制度づくりの支援も三谷さんは手がけています。最近よく聞くのが、「ストレスチェックの仕組みをどうやって自社に取り入れたらよいか分からない」という、制度への理解度が低い経営者や人事労務担当者の悩みです。従来の定期健康診断の仕組みと同じように考えていると、法違反になる可能性がありますので注意が必要です。ストレスチェック制度に限らず、頻発する法改正や時代のニーズに応え、企業が直面する問題を効率的に解決するために次々に新しいサービスを生み出します。

 三谷さんは「障害年金相談センター」(仮称)の開設も視野に入れています。「年金のなかでも障害年金は制度そのものや申請の仕方を知らない人が多いし、面倒なので手続きをしていない人も多い。本来もらえる方がもらえていない状況を変えていきたい」。三谷さんの専門分野は多岐に渡ります。

 4人の子供がいる三谷さんは「三田に住んで10年になる。生活しやすく好きな街。病院も多く、子育てもしやすい」と地域への愛着を語ります。「今は自宅兼事務所でひとりでやっているが、数年後は社員を雇って、地元に密着した事務所経営をしていきたい」と将来の事業経営の明確なビジョンを持っています。

(取材年月:2015年3月)

リンクをコピーしました

Profile

専門家プロフィール

三谷文夫

労使ともに幸せになるための労務管理のプロ

三谷文夫プロ

社会保険労務士

三谷社会保険労務士事務所

労務についての法的観点からのアドバイス、それに加えて人材育成、組織力向上についての研修を行うことができることが私の強みです。「明日から実践できる研修」をモットーに、現場ニーズに合わせた研修が特徴です。

\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /

掲載専門家について

マイベストプロ神戸に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または神戸新聞社が取材しています。[→審査基準

MYBESTPRO