特許表示の意味について
こんにちは、弁理士の福島です。
今回は、弊所の実績をスタッフ(K)からご紹介します。
業種
■建設業・製造業
□卸売業・小売業
□サービス業
規模
■小規模(従業員数5人以下)
□中規模(従業員数6人以上、50人以下)
□大規模(従業員数51人以上)
相談分野
■特許・実用新案・意匠
□商標
□著作権・不正競争防止
□補助金
1.相談の内容
クライアントは、日用品に関する新規の製品を開発しましたが、競合他社が本製品に類似する特許権や特許出願を行っているため、特許権侵害のおそれが無いか、弊所に相談されました。
2.解決策
競合他社の特許権や特許出願の請求の範囲を、明細書や図面を参照しながら、検討しました。その結果、競合他社の特許権の構成要件の一部を回避すれば、特許権の侵害にはらないと判断しました。又、他の特許出願については、審査中であり、権利侵害の最終的な判断はできない状況ですが、当該特許出願に対して出された拒絶理由通知を見ると、クライアントの製品に該当する構成要件については、新規性等が否定されており、特許権侵害の可能性は低いという結論に至りました。
3.結論
競合他社の特許権等を侵害することを防ぐには、特許権の特許請求の範囲を検討し、自社の製品が、特許権の構成要件を全て備えていないかどうかを確認することが大切です。弊所では、特許権侵害等の相談を承っております。お気軽にご連絡ください。
英文
1. Content of the consultation
The client developed a new product related to daily necessities, but a competitor has filed patent rights and patent applications similar to this product, so they consulted us about whether there is a risk of patent infringement.
2. Solution
We reviewed the claims of the competitor's patent rights and patent applications, referring to the specifications and drawings to understand the meaning of the words used in the claims. As a result, we determined that there would be no infringement of the patent rights if some of the constituent elements of the competitor's patent rights were avoided. In addition, the other patent applications are still under review, and we cannot make a final decision on infringement, but when we looked at the notice of refusal, the constituent elements applicable to the client's product were denied in terms of novelty, etc., and we concluded that there is a low possibility of patent infringement.
3. Conclusion
To prevent infringement of competitors' patent rights, it is important to review the claims of the patent rights and check whether your company's product has all the constituent elements of the patent rights. Our firm accepts consultations on patent infringement, etc. Please feel free to contact us.