Mybestpro Members

福島一プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

企業間取引における秘密保持と公正な契約について

福島一

福島一

こんにちは、弁理士の福島です。

今回は、弊所の実績をスタッフ(I)からご紹介します。

業種
■建設業・製造業
■卸売業・小売業
■サービス業

規模
■小規模(従業員数5人以下)
■中規模(従業員数6人以上、50人以下)
■大規模(従業員数51人以上)

相談分野
□特許・実用新案・意匠
□商標
■著作権・不正競争防止
□補助金

1.相談の内容
初めての取引先との交渉や工場見学を行う際に、秘密情報の取扱いについて、不安を抱えている方、自社の技術やノウハウを守るためにも、適切な契約や手続きについて確認したいとのお考えの方に知っていただきたい情報を共有します。

2. 解決策
企業間取引における秘密保持と公正な契約の際に、気を付けていただきたいポイントは次の通りです。
(1)相手の秘密情報を承諾なしに取得し、開示の強要をしてはいけない。
(2)知り得た秘密情報は厳重に保持し、第三者に開示してはいけない。
(3)営業秘密の不正取得・使用・開示は不正競争行為とみなされ、民事・刑事責任を問われる場合もある。
(4)取引交渉や工場見学の前に必ず秘密保持契約を結ぶこと。
(5)契約内容が相手の事業を過度に制限しないようにすること。

また、共同開発・試作品製造時の注意点としては、競合他社への技術指導や試作品製造の強要は避けるべきであり、試作品製造を依頼する際は、適切な技術対価の支払いをするなど契約条件を明確化させることも重要です。

詳しくはこちらの知的財産取引に関するガイドラインに記載されていますので、ご参照ください。
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/chizai_guideline/guideline01.pdf

3.結論
 企業同士の信頼関係を構築し、競争力を高めるためにも、契約締結前および試作品製造・共同開発時には、秘密保持契約の締結と営業秘密の適切な管理が不可欠です。弊所では、適切な契約や手続きについてのご相談も承っています。どうぞお気軽にお問合せください。

英文
Confidentiality and fair contracts in business transactions

1.Content of the consultation
We will share information that would be useful for those who are worried about the handling of confidential information when negotiating with a business partner or visiting a factory for the first time, and those who would like to confirm appropriate contracts and procedures in order to protect their company's technology and know-how.

2.Solutions
The following points should be kept in mind when it comes to confidentiality and fair contracts in business transactions.
(1) Do not obtain confidential information from the other party without their consent and do not force them to disclose it.
(2) Confidential information that you learn should be kept strictly confidential and should not be disclosed to third parties.
(3) The illegal acquisition, use, or disclosure of trade secrets is considered an act of unfair competition and may result in civil or criminal liability.
(4) Be sure to enter into a confidentiality agreement before negotiating a transaction or visiting a factory.
(5) Make sure that the contents of the contract do not excessively restrict the other party's business.

In addition, when conducting joint development or prototype manufacturing, you should avoid forcing competitors to provide technical guidance or manufacture prototypes. When requesting prototype manufacturing, it is also important to clarify the terms of the contract, such as paying an appropriate technical fee.

For more information, please refer to the guidelines on intellectual property transactions here.
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/chizai_guideline/guideline01.pdf

3.Conclusion
In order to build trust between companies and increase competitiveness, it is essential to conclude a non-disclosure agreement and properly manage trade secrets before concluding a contract and during prototype manufacturing and joint development. We also accept consultations regarding appropriate contracts and procedures. Please feel free to contact us.

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

福島一
専門家

福島一(弁理士)

ホットな福島特許商標事務所

発明者との綿密なディスカッションにより特許出願書類の精度を高め、1年以内という早期特許取得を目指しています。補助金・助成金の活用や兵庫県内の企業をつなぐマッチングにより、新規事業創出のサポートも。

福島一プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

事業成長に役立つ知的財産権取得を導くプロ

福島一プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼