100を切るために重要なこと
ショートコースでのラウンドレッスン *長くなりますのでお1人ずつ4部に分けてお届けします。
Part4 N様 女性 中級者
N様のお悩みはご自身で「体が硬い」「だからちゃんと飛ばすのが難しい」と思っていらっしゃることです。
たしかに*関節の可動域は少し狭い部分もありますが私が見るところスウィングにマイナスになるほどではありません。しかしどうしてもそこが気になられるようで体を大きく廻そうとされてしまい結果として自然なスウィングから外れ球が左に飛ぶことが多くなっていました。
体が硬いのとスウィングの捻転はある程度影響はあるもののそこまで気にするような深刻な問題ではありません。とはいえスウィングの基本的な動きについてはラウンド中に直せるものではありませんのでレッスンで修正しそれをラウンドで確認することが必要です。
ラウンド中に*グリップや*アドレスなど基本的なズレを直す以外でスウィングをいじるとぐちゃぐちゃになってしまいせっかくのラウンドが台無しになってしまいますから。
ですので左に飛ぶ原因の追究と修正は一旦後日の課題としておき、苦手な*ピッチエンドランをレッスンさせて頂きました。
N様はSw(サンドウェッジ)を多用されており特に打ち込んで終わり。バンっと上げるアプローチばかりを使っておられました。
しかしこれでは*キャリーを精確に出さないとトータルの距離を合わせるのが難しいためAw(アプローチウェッジ)を使ったピッチエンドランを使って頂きました。
Swと比べてAwの方がロフトも立っておりバンスも少ないため芝に喰いこみにくく(場合によりますが)*ランが稼げるより安全なアプローチだからです。
空中にあるボールがカップインすることはあり得ませんが地面を転がっているボールは入る可能性がありますからね。
それでもやはり慣れていないせいで*ダフッったりオーバーを恐れてしっかり振れずショートしたりもされましたが、何度か距離の合うこともありその時はラインも合ってワンパット圏内にまで寄りました。
N様への今後の課題は「体が硬くても大丈夫」ということをご理解いただけるようレッスンさせて頂くことです。
体の動きそのものは何の問題もないので体を大きく廻さないと飛ばないという固定観念から脱却することができれば飛距離もスコアも飛躍的に伸びると思います。
*関節の可動域:各関節が動かせる範囲のこと 加齢とともに可動域は狭くなるのが一般的です
*グリップ:クラブの握り方
*アドレス:ボールに対する立ち方
*キャリー:ボールが空中を飛んでいる距離
*ラン:ボールが地面を転がっている距離
*ダフった:クラブがボールに当たるより先により手前の地面を打ってしまうこと
Part1に戻る Part3に戻る
オーシャンクラブHP https://ocean-club.jp
メールアドレス oc@ocean-club.jp
#oceanclub
#クラフトマンゴルフショップ #ゴルフ #ゴルフレッスン #ゴルフショップ #ティーチングプロ #グリップ #正しいグリップ#バンカー #ゴルフ男子 #レッスンプロ #プロゴルファー #スライス #オーダーメイド #ゴルフクラブ #フック #ドライバー #アイアン #ウェッジ #ゴルフ初心者 #アプローチ #ショートコース #ラウンドレッスン #マンツーマンレッスン #ゴルフ練習場