飛距離の欲しい方必見!
安定して遠くに飛ばすために
今回は、Tさんのスウィングを分析していきましょう。
この日は、雨模様でいつも通りのアドレスやモーション(スウィング)を取りにくい状況でした。
1の写真の紫の矢印を見てください。いつもは踵と踵の幅が肩幅なのですが、この日はいつもより広くなっています。
足幅が広すぎるせいで、2ではいつもよりヒンジング(ひじの曲げ)が遅れています。
これは足幅が広いと、体重を右に載せるのに動作が大きくなってしまうため、捻転がしにくくなり、そのため右ひじが後ろに引けてしまうことによって起こります。
3では線が入っていませんが、左肩が廻っていないことが分かると思います。
先ほど申し上げた『捻転不足』が目に見える形で出たわけですね。
それでも4で赤の線の所までウェイトを持ってこられるようになったのは、大きな進歩です。
ただアドレスの足幅が広すぎる影響はここにも出ており、せっかく4で赤の線まで持ってきたウェイトを保持しきれず、青の線まで揺り戻しが入ってしまいました。
紫の線で囲った部分は、しっかりとコックができており、ここにも進歩が見られます。
6では、足幅さえいつも通りなら完璧といっていいくらいです。
申し訳ありません。次の写真からは編集を間違えてしまい順序が右から左ではなく、左から右になってしまっています。
見づらいと思いますがご容赦ください。
7では足幅が広すぎるため、少し体が斜めになり軸が捻じれています。
8できれいに左への回転ができている分だけ、9での左への体重移動の遅れがもったいないですね。
体重が左へ動くのが遅れたため、10ではすでにコックがほどけてしまっています。
11では、体重の軸が傾いているのが良く分かります。また右ひじが後ろに引けているのも分かると思います。
なので12ではフェースが開いていますね?(紫の線で囲った部分)
ここからはまた左から右の順になります。
見づらくて申し訳ありません。重ねてお詫びいたします。
13では体重が左に移り切っていないので、左のかかとが浮いています。
パワーが伝わり切らないので、こういう現象が起こります。
それでも上体の捻転がかなり良くなっているので、14ではかなり体重を左に持ってこれています。
15を見てもお分かりの通り、以前と比べて左のつま先の開きはうんと少なくなりました。
Tさんの場合、上体の動きはすごく良くなっています。
惜しいかな、この時は足幅を広げ過ぎたためにナイスショット!とはいきませんでした。
このように、ミスの原因はモーション(動き)よりもディレクション(静止状態)の方で起こることが多いのです。
この後Tさんも、足幅を狭くしたらナイスショットの連発でした。
飛距離も以前に比べるとかなり伸びています。
ただ残念なことに、この日は後半のスタート時に危険を感じるほど風雨が強くなってしまったため、ラウンドすることは諦めました。
その代わり、オーシャンゴルフアカデミーに戻ってシミュレーターを使って9ホールのラウンドをしながらこの日のおさらいをしました。
皆さんもご自身の正しいセットアップがどんなものか?を確かめに来られませんか?
オーシャンゴルフアカデミーは、皆さんのために扉を開いてお待ちしております。
気軽に無料体験レッスンを受けてみてくださいね。