51 ネット検索 ① - 侮るなかれ
ブログを1年余り中断していたのは理由があります。
その間複数の企業様にお声がけいただきコーチングに出かけておりました。
そこではサービス精神旺盛に話す内容を盛り込みすぎて、
・資料制作に時間をかけすぎてしまったこと、
・ブログと内容が被りかねない点を考慮して投稿を控えました。
そして最後のコーチングから半年が経過したので待ってブログを再開しました。
テーマは「購買・調達」にとどまらず、こんなケースであなた(キーエンス)ならどう考え判断するかといったものまで多岐に渡りました。
会社が成長しているとき、往々に人手が足りません。
未経験の業務にいきなり放り込まれて結果を出せと酷なことも言われます。
しかしいつも上手くいきません。 それこそ失敗も数多く経験しました。
あのときはそうじゃなくてこう判断すべきだったとか、これを見落として考慮していなかったとか、思い起こせば苦い記憶ばかりです。
是非みなさんには成功体験よりも失敗体験をお伝えして、同じ轍を踏まないように上手くリスク回避、リスク軽減していただきたいと思います。
ここで投稿したブログの内容はすべて自身が携わった業務に限定しています。
また他企業への賞賛、共感は、様々な部署を回って培った考えに基づいて個人の意見です。
コーチングに関して言えば短期で結果を出すのは難しいと思います。
会社が違えば社風も違います。抱える問題も違えばゴールも異なります。
さらに競争する市場も違います。
そしてなんといっても「歴史」が違います。
結果責任を負うなら一緒に走りつつ実践を通じて、進む方向を修正しながら業務の落とし込みしていくのが最善と考えます。
私はそうした「歴史」をベースに新しいやり方、考え方を導入していかれることを大切にアドバイスを続けます。
遅くなりましたが、新年明けての所信表明です。
今年もどうぞよろしくお願いします。