2023年度。。綿花栽培をしてみませんか?。。
こんにちは^^
天気が良くても暖房を切ることが出来ない
4月ですが。。入学式の時期ですね^^
私事ですが3人の子供達を育てて。。
入学を控えて楽しみでもあるけど、
緊張と不安をかかえていた子供達の
初初しい姿が思い出されます^^
さて。。前回の続きです。
私にとっても挑戦だった15坪のハウス栽培。。
結果が出ないまま北海道綿部メンバーとの決断。。
北海道の地だからこそ強いられた綿花栽培でした。
2014年9月17日
メンバーとの決断。。。
今日は久しぶりにNさん、Mさんと会い
3人での話し合い。。。
余市の綿畑の今後予定は。。。
花は次から次と咲いていますが、
残念ながらコットンボールにはならず、
このまま気温が上がらない状態が続くと
綿づくりが厳しくなることを伝え。。
ふたりの想いを聞き。。10月初めに
全面的に撤去することを決めました。
どんな結果であれ、それぞれが前に進み
綿づくりの経験を活かして今後も色々な
方向性を考え続けていくことを確認した
貴重な時間でした。。
そして。。。ふたつ嬉しいことが。。。
自宅前のハウスおたる綿(和綿)が
ここ数日の間はじけて綿になっていました!♪^^
もう一つは。。
余市の綿畑からプランターと鉢に植え替えた
おたる綿が芽吹き、葉が大きくなってきました!♪^^
おたる綿~和綿
今年で4年目の種になります^^
おたる綿~茶綿3本です。
駄目な枝を切り、越冬させます^^
おたる綿~茶綿2本です^^
駄目な枝を切り、越冬させます^^
元気に育ちますように。。。☆
2014年10月1日
余市の綿畑~束の間の日光を浴びて。。
ハウスのビニールを外し。。
根から綿の木を抜いて土にかえします。
やはり。。抜いた後は写すことが。。
出来ませんでした。
何も言いませんが私と同じく。。
メンバーのNさん、Mさんも心が
痛んでいたと思います。
綿花栽培は綿にはなりませんでしたが。。
たくさんの花が咲いて心を和ませてくれました。
寒冷地ではなく暖かな地域であれば。。
あと1ヶ月は咲いて。。もしかしたら。。
コットンボールがついたのかもしれない。。
そんな切ない思いで土にかえした日でした。
【メンバーNさんの想い】
先日、余市の畑を撤収してまいりました。
100株以上植えて、おそらく1株あたり10個
前後の花が咲いたのだけど、コットンボールに
なったのは4,5個でした。写真はそのうちの一つ。
よくぞ、実になってくれました、という気持ち。
土質が綿を作るのに適していなかったのか、
湿度が高かったのか、何が原因かはわからない。
繊維ってすごいんだな…
このような結果になってしまったのですが、
畑を貸してくださった方々、資金援助して
くださった方々、手伝いに畑に来てくだ
さった方々、気にしてくださった方々、
綿作りを教えてくださった日和さん、
一緒にがんばったもえさん、この場を借りて、
ありがとうございました。来年からはまだ
どうなるかわからないのですが繊維について
勉強していたいなと思っています。
【余市の綿畑~貴重な実】
小さな小さな、コットンボールが
つきました。♪^^花が咲いてい
ましたが、実と花を採り。。
ドライフラワーに。。。
とても愛おしい綿の木でした。。
根から抜いて土にかえし。。。
綿花栽培の再挑戦にむかっての
準備になりますように。。。☆☆
北海道綿部メンバーの皆さま。
除雪から、畑おこし、石灰まき、
鶏ふんまき、ハウスのビニールかけ、
種植え、苗植え、水やり、水枯れ防止
の作業、支柱立て、草取り、綿花の観察、
そして。。最後の畑始末まで。。。
7ヵ月間。。ほんとうに・・本当に
お疲れさまでした!^^
2015年3月23日
おたる綿~収穫そして種採り
春。。それぞれの道へと動きだします。
Nさんは4月から綿のルーツを求めて
色々な方々との交流、織物や染物など
実戦や勉強の旅に北海道を離れます。
5月に一度帰省するのでタイミング
が合えば綿苗植えを一緒にできる
かもしれません。
Mさんは今年も札幌自宅に綿花栽培をし
余市の綿畑や種植えを一緒に綿づくり
をします。今は大学院で農学や研究を
していますが2年後には留学のため
日本を離れます。
二人共どんな道であっても悔いのない
そして。。。更なる究めを身につけ
帰ってきてくださいね^^
そして。。翌2015年度 余市の綿畑
土の問題。。換気の問題。。水枯れの問題。。
などを踏まえて綿花栽培に取り組みました。
次回は。。出逢いの大切さ。。挑戦⑩
挑戦の結果。。です^^