篆刻年賀状はいかがでしょうか? とら119
お正月に人とあって交わす挨拶は「あけましておめでとうございます」
同じように年賀状を書くとき、最初に書くのが「あけましておめでとうございます」や
「謹賀新年」です。話し言葉と違い、年賀状には色んな挨拶の言葉が使われます。
年賀状に限らないのですが、そういう新年などを祝う吉語を賀詞と言います。
年賀状に使われる賀詞の意味と使い分けについて、書いてみます。
<2文字の賀詞>
・賀正 :正月を祝う
・賀春 :新年を祝う
・頌春 :初春をたたえる
・迎春 :初春を迎える
・慶春 :初春をよろこぶ
・寿春 :初春を祝う
・初春 :新しい年、年の初め
・新春 :新しい年
・新禧 :新年のよろこび
・寿正 :正月をことほぐ
・栄寿 :長命を祝う
・初春 :春の初め
・寿慶 :命長くめでたいこと
・福寿 :幸福で長生きする
・千寿 :長寿を祝う
まだまだ、ありますがきりがないので、これくらいにします(^^ゞ
大体、賀とか春とかつけば正月に相応しい賀詞になるようです。
ただ、気を付けたいのが、2字の吉語はめでたいのですが、
表現がシンプルすぎて丁寧さには欠けるきらいがあります。
目上のかたに出す年賀状に使うのはやめた方が無難です。
礼儀やしきたりに厳しい方が受け取られたら、失礼だと受け止められかねないからです。
何気なく出す年賀状ですが、賀詞の意味や使い方を知っていればそんな失敗もしなくて済みます。
年賀状のWeb注文はこちらから!!11月14日までは20%引き