地鎮祭を分かりやすく解説・福岡市家づくりガイド

清武修一

清武修一

テーマ:福岡市すまいづくり相談 住宅ローン相談



2025年3月 メディア紹介(リンク)建築士ダイレクト相談・福岡市
時事通信社 毎日新聞 西日本新聞 宮崎日日新聞 大分合同新聞 日本経済新聞

地鎮祭について


地鎮祭のお供え物(上記写真)は、
施主が準備する前提です。

しかし、分からないことが多いので、
神主さん(神社)に、
準備依頼できる場合もあります。

その場合、福岡市、福岡市近郊の神社では、
初穂料(玉串料)とお供え物の費用を合わせて、
個人住宅の場合、3万円~4万円が多いです。

※弊社より神社さんに依頼できます。


地鎮祭を詳しく


地鎮祭は、その土地の神様を祀り、
工事の無事進行及び完了、
土地、建物が末長く安全堅固であること、
工事関係者、施主の生活の安寧を祈願します。

一般には「じまつり」などとも呼ばれ、
国土守護の大地主神(おおとこぬしのかみ)
その地域の産土神(うぶすなのかみ)
をお祀りします。

地鎮祭内容は地域で異なりますが、
伊勢神宮での祭儀の流れは、
下記にて解説しています。

地鎮祭を分かりやすく(リンク)





リンクをコピーしました

清武修一プロは九州朝日放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

注文住宅を低価格でデザインするプロ

清武修一プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼