Mybestpro Members
仙波誉子
防災士
仙波誉子プロは愛媛新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
仙波誉子(防災士)
株式会社岩本商会
消防署では、消防士さんが現場へいち早く駆けつけるために様々な工夫が施されています。その一部を弊社ブログで紹介していますので、どうぞご覧ください。http://iwamotosyoukai.blog16.fc2.com/blog-date-...
新年明けましておめでとうございます。 1月4日(水)より、2017年の営業を開始致しました。弊社は消防・防災の専門商社として、皆様がより安心・安全に生活する為のお手伝いができるよう、本年も、...
年の瀬も押し迫り、何かしら忙しいこの季節、空気も乾燥して火災が発生しやすくなります。皆様、火の元には十分気を付けて下さいね。今回の弊社ブログでは、先日見学した泡消火薬剤を用いた消火実験の...
先月、福島県沖を震源とし、震度5弱の地震が発生しました。被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。頻発する地震や自然災害から命を守るために、発災時の避難情報と行動に関する記事を、専門家に...
写真の整理をしていたら、弊社が昔取り扱っていた消防車の写真が出てきました。消防車の品質・技術は飛躍的に進化を遂げていますが、地域の皆様の生命・身体・財産をお守りするという使命感は、創業当時...
地震、台風、豪雨など、災害で家から避難せざるを得ない状況になった時、家庭でイヌやネコなどのペットを飼っている方は、ペットをどのように扱いますか?9月17日(土)、松山市の認定NPO法人「えひめ...
「高層難民」という言葉を聞いたことはありますか?阪神・淡路大震災や東日本大震災の経験から、地震発災時、マンション特有の問題が生じることがわかりました。万が一に備えて、平常時に個人およびマン...
一般社団法人日本損害保険協会では、防災教育の活動として「小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」を開催しています。子どもたちが防災・防犯・交通安全に関する施設や設備などを見て回り、身の回りの...
2011年3月11日に発生した東日本大震災から5年。復旧・復興支援はまだまだ必要とされています。今、私たちがすべきことや防災を考えるきっかけになるように、3月12日(土)、松山市の大街道商店...
この度、消防庁が消防団員募集とTVアニメシリーズ 「 サンダーバード ARE GO 」 とのタイアップポスターを作成しました。そのインパクトあるポスターが人気を呼んでいます。詳細は弊社ブログをご覧下さい...
新年明けましておめでとうございます。 1月4日(月)より、2016年の営業を開始致しました。弊社は消防・防災の専門商社として、皆様がより安心・安全に生活する為のお手伝いができるよう、本年も、...
弊社は12月29日(火)から2016年1月3日(日)まで年末・年始の休みになりますので、ご了承願います。来る2016年も、マイベストプロ愛媛を通じて消防・防災に関するあらゆる情報を発信して...
今年の9月1日から、防災に関するA5サイズの情報誌「 東京防災 」等が入ったキットが、東京都民の各世帯へ配布されました 。「 東京防災 」 は、今すぐできる具体的な防災アクションを掲載しており...
消防車のトップメーカー「モリタ」が開発した最先端の消火システム「NEAシステム」は、水を使用せず気体で消火します。更に、この機能を有する近未来のコンセプトモデル「Habot-mini」が開発されました...
今年はいきなり猛暑になって、例年より熱中症が急増していますが、海・河川・プールなどでの水による事故も増える時期でもあります。 呼吸や心臓が止まった時の応急手当として、心肺蘇生法やAEDの使用...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
消防・防災のプロ
仙波誉子プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します