Mybestpro Members
高橋巨樹
自動車整備業
高橋巨樹プロは秋田テレビが厳正なる審査をした登録専門家です
高橋巨樹(自動車整備業)
有限会社高橋自工
2024年12月19日から政府の補助金が段階的に縮小され、さらに値上がりるすとされています。しかしその一方で、自民・公明・国民民主の三党は2024年12月11日、ガソリン税に上乗せされている暫定税率を廃止すること...
寒冷地にお住いのかたは、冬季、出かけるときは早めにエンジンをかけてクルマを暖めてガラスの氷を溶かしてから出発するかたも多いとおもいます。しかし、ここで困るのがヘッドライトです。最近のLEDのヘッドラ...
最近のクルマは暖機不要といわれていますが、実は、暖機運転の必要・不要はエンジンやエンジンオイルによって変わります。ただし、暖機運転なしでいきなりフルスロットルで走り出すのはエンジンにとって好ましく...
寒波が続き、これから本格的な寒さを迎えます。車の中を1秒でも早く暖めたい!そんなときどうすれば良いのか!?ちょっとしたテクニックと車のエアコンについて解説します。
エンジンに優しいとの理由から、しっかり暖機運転してから走り出す方も多いのではないでしょうか。しかし、近年は車の性能が向上し、環境・騒音問題などの理由から、「今のクルマは暖機運転しなくてもいい」とい...
車のガラスは数ヶ月もすれば、いくら無水エタノールと精製水の組み合わせで掃除しても、見た目の汚れは落ちますが目には見えない汚れが付着します。それが意外と知らないフロントガラスが曇る原因となります。...
車を購入する際のひとつの選択の中に、「2WD」か「4WD」があります。スタッドレスタイヤを装着していればどんな雪道でも「4WD」は必要ないのでしょうか?
雪道や凍結した道路を走行時、「雪にタイヤがハマってしまった」、もしくは「進もうとしてもスリップして進まない!」といった経験ありませんか?そこで今回は、使い方を知っていると便利な、「横滑り防止装置 (...
冬はどうしても燃費が落ちますが、そのひとつの原因に「エアコン」が関係していると思ってる方もいらっしゃるのではないでしょうか?いつも何となく使っている車のエアコン。冬もエアコンを使用したほうがいいの...
スマートフォンが普及するにつれて、ドライブの道案内をスマホのナビアプリに任せる人が増えています。そこで最近は「ディスプレイオーディオ」とよばれるものが標準装備となったりしております。しかし用途に...
軽自動車を中心に、ほとんどの車にアイドリングストップ機能が搭載されています。アイドリングストップはエコ・低燃費と人気のある機能と思えますが、実際はメリットばかりではなくデメリットもあります!
[TOYOTA PURIUSPHV ]トヨタ プリウスの買換えを決めた理由と、状態のチェックをしてみました!
早めにタイヤ交換したのに、雪が予想よりなかなか降らない!そこで消耗品のなかでも安くないスタッドレスタイヤを減らし続けるのはもったいないという気持ちが出てきてしまうのは当然なことだとおもいます。は...
クルマには、購入したときから貼ってあるステッカーがいくつかあります。しかしなぜかどれも、せっかくの美観を損ねるものばかりなので出来ることなら剥がしたいと思っている人も多いと思います。しかし、剥が...
雪国などの寒冷地で、積雪路や道路が凍結する地域では融雪剤が撒かれます。雪や氷を溶かす効果があり、スリップを抑制するなどの効果があります。いいこと尽くめのような融雪剤ですが、融雪剤を撒いた道を走っ...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
多様な診断デバイスを駆使する自動車の点検整備のプロ
高橋巨樹プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します