Mybestpro Members
高橋巨樹
自動車整備業
高橋巨樹プロは秋田テレビが厳正なる審査をした登録専門家です
高橋巨樹(自動車整備業)
有限会社高橋自工
ホンダと日産が経営統合に向けた協議に入り、その後まもなく「破談」を決めることが分かりました。そこに至った背景と、各メーカーの戦略などを解説。
以前 SNSで「エンジンブレーキがうざい」とする投稿があり、大きな話題になりました。そこでこの「エンジンブレーキの使い道は?」との疑問や質問もいただきます。エンジンブレーキはどのように使うのが正しく...
極寒地域では、暖房を効かせながらしばらく暖気運転をして出発の準備をする方も多いのではないでしょうか。そこで今回はアイドリングで、どれくらいの燃料が消費され、そのコストがどれほどになるのか詳しく解説...
ガソリン補助金の段階的撤廃による影響で、ガソリンの価格は昨年末から5円ほど値上がり、さらに2025年1月16日から5円ほど値上げされました。そこで少しでも燃費が良くなるように、ガソリンを給油するとき、「満...
先日エンジンオイルを交換したばかりなのに、車屋さんやガソリンスタンドなどのエンジンルーム点検で、「オイルが汚れている」と言われた経験ありませんか?交換直後にエンジンオイルが汚れる原因とは?
冬の朝晩は車のフロントガラスが凍ることがあります。暖気運転をして時間をかければ氷は解けて、視界は確保できますが、急いでいるときなどなにか素早く除去する方法はあるのでしょうか?凍ったフロントガラス...
大雪で、クルマにもたくさん雪が積もるようなときに、クルマのワイパーは立てておくのがいいのでしょうか? それとも立てないほうがいいのでしょうか?
冬の積雪・凍結路では、たとえスタッドレスタイヤであっても、一度スリップしてしまうとクルマが制御不能となってしまいます。もしも凍結路でタイヤが滑ってしまったら、どう対処したらよいのでしょうか。また...
冬はクルマの燃費が悪くなる条件が多く揃っているのですが、そこでクルマの暖房は設定温度を高くすると燃費が悪くなるのでしょうか?燃費悪化を防ぐためには何が有効なのでしょうか。
今季最強寒波がやってきました。そこで雪道&凍結路面を走行する際に覚えておいてほしい対策をご紹介します。知っておくといざという時に役立つと思うので、充分に備えていただき、雪道&凍結路面を走行する際は...
2024年12月19日から政府の補助金が段階的に縮小され、さらに値上がりるすとされています。しかしその一方で、自民・公明・国民民主の三党は2024年12月11日、ガソリン税に上乗せされている暫定税率を廃止すること...
寒冷地にお住いのかたは、冬季、出かけるときは早めにエンジンをかけてクルマを暖めてガラスの氷を溶かしてから出発するかたも多いとおもいます。しかし、ここで困るのがヘッドライトです。最近のLEDのヘッドラ...
最近のクルマは暖機不要といわれていますが、実は、暖機運転の必要・不要はエンジンやエンジンオイルによって変わります。ただし、暖機運転なしでいきなりフルスロットルで走り出すのはエンジンにとって好ましく...
寒波が続き、これから本格的な寒さを迎えます。車の中を1秒でも早く暖めたい!そんなときどうすれば良いのか!?ちょっとしたテクニックと車のエアコンについて解説します。
エンジンに優しいとの理由から、しっかり暖機運転してから走り出す方も多いのではないでしょうか。しかし、近年は車の性能が向上し、環境・騒音問題などの理由から、「今のクルマは暖機運転しなくてもいい」とい...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
多様な診断デバイスを駆使する自動車の点検整備のプロ
高橋巨樹プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します