Mybestpro Members
一瀬英史
心理カウンセラー
一瀬英史プロは山梨日日新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
一瀬英史(心理カウンセラー)
Eustress株式会社
心の健康を促進する文化が日常に根づくことを願い,毎月11日をストレスマネジメントの日と決めて,心のケアについて発信しています。震災から10日。あらためて被災された皆様へのお見舞いと,お亡くなりになら...
被災したみなさま,事故に遭遇されたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。また,大切な人を亡くされた方の悲しみや痛みにお声かけできるようなものではありませんが,深くお悔やみ申し上げご冥福をお祈りいた...
大晦日,発熱と息苦しさから地域の救急医にかかりました。すでに日も暮れた頃。家々の玄関先には正月飾りが整えられています。帰省した家族が集まっているのでしょうか。窓の明かりが普段よりも明るく感じら...
もし今,あなたの職場に緊急支援が必要になったらどうしますか? 災害や事故,事件や自死などの緊急時への物理的な備えは整えていると思います。しかし,メンタルヘルスへの備えはいかがでしょうか?何を...
11月11日は,サッカーの日,立ち飲みの日,チンアナゴの日,鮭の日,ネイルの日,きりたんぽの日,ヘアドネーションの日などたくさんの記念日になっているようです。私は,毎月11日をストレスマネジメントの日と...
あなた自身やお子様が過敏性腸症候群でお悩みではありませんか?私は小学校4年生の頃,月曜日になるとなぜかお腹が痛くなり,学校を休みがちになった時期がありました。現在では,ストレスや自律神経の乱れなど...
10月に入り猛暑から一転。食べ物がおいしく,布団をかけてぐっすり眠れ,アクティブに遊びも楽しめる季節になりました。 毎月11日はストレスマネジメントの日 私は,毎月11日をストレスマネジメントの日と...
今日は,9.11。私は,毎月11日を「ストレスマネジメントの日」と呼んで,心の健康について発信をしています。ニューヨークへ2度目の旅をした1998年のアルバムを開いてみました。ニューヨークメッツの野茂英雄...
NHKクローズアップ現代で「ネガティブ・ケイパビリティ」が放映されました。ネガティブ・ケイパビリティの意味は,帚木蓬生氏の著書では「答えの出ない事態に耐える力」とされていますが,番組では「モヤモヤす...
日本ストレスマネジメント学会日本ストレスマネジメント学会学術大会で,国立精神・神経医療研究センター 本田学先生による情報医学・情報医療という医学の新しいアプローチの研修会に参加しました。私なりに...
山梨県よろず支援拠点主催の人手不足対策セミナー「中小規模企業だからできる健康経営のためのメンタルヘルス対策セミナー」を開催しました。パンデミックが明けた新しい時代の働き方や人事管理,福利厚生など...
自分らしさを求めて苦悩している人のための心理学のお話です。 移行期って? 私たちが生きる過程には,「移行期(いこうき)」と呼ばれる節目の時期があります。自分が自分らしく成長していく過程では,そ...
残念ながら今年も大きな災害が各地で生じています。九州,中国,四国地方で豪雨災害に見舞われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 毎月11日はストレスマネジメントの日 “心の傷をケアすること”とは,傷...
富士川の流れる身延町には,日蓮宗の総本山,「ゆるキャン△」の聖地,化石や金山の発掘地があります。良質な温泉も湧き,日本のミネラルウォーターの発祥の地でもあり,特徴ある個性的な町です。週末,身延町の...
夜中に目を覚ましてしまい,ふといま取り組んでいることが気になって頭から離れなくなり,言いようのない不安が湧いてくることはありませんか?上手く取り組めているかどうか不確かで信じられず,今のままではダ...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
ストレスマネジメントと心理カウンセリングのプロ
一瀬英史プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
カウンセリング中等お電話対応できない時がございます。つながらない場合にはメールをいただけますと幸いです。info@eustress.jp 必ず返信いたします。よろしくお願いいたします。