「希望を持つ」ことの心理学的意味について
村田 晃(心理学博士 PhD University of Denver USA)
引き続く地震に対して、身近な方が遭遇された方もいらっしゃると思います。
その際どう対応したらよいかについて、一つの指針として、米国国立PTSD (心的外傷後ストレス障害) センターと同国立子どもトラウマティックストレス・ネットワークが発行した 「サイコロジカル・ファーストエイド[心理的初期援助 ](PFA) 実施の手引き」の日本語訳(兵庫県こころのケアセンター作成)があります(現在第2版)。
この手引きは、初動の災害救援活動を行う人向けに作成された、初期における心理的支援の手引きですが、一般の方でも参考になると思いますので、以下に一部内容を抜粋します。
なお、概要の日本語版は以下を参照ください。
https://www.j-hits.org/_files/00126991/pfa_supplement.pdf
○心理的初期援助 (PFA) の基本目的
・被災者に負担をかけない共感的な態度によって、人と人の関係を結びます。
・当面の安全を確かなものにし、被災者が物心両面において安心できるようにします。
・情緒的に圧倒され、取り乱している被災者を落ちつかせ、見通しがもてるようにします。
・いまどうしてほしいのか、何が気がかりなのか、被災者が支援者に明確に伝えられるように手助けします。また、必要に応じて周辺情報を集めます。
・被災者がいま必要としていることや、気がかりなことを解決できるように、現実的な支援と情報を提供します。
・被災者を、家族、友人、近隣、地域支援などのソーシャルサポート・ネットワークに、可能な限り早く結びつけます。
・適切な対処行動を支持し、その努力と効果を認めることで、被災者のもっている力を引き出し、育てます。そのために、大人、子ども、家族全体がそれぞれ、
回復過程で積極的な役割を果たせるよう支援します。
・災害の心理的衝撃に効果的に対処するために役に立つ情報を提供します。
・支援者ができることとできないことを明らかにし、(必要なときには)被災者を他の支援チーム、地域の支援システム、精神保健福祉サービス、公的機関などに紹介します。
○心理的初期援助 (PFA) 提供の方針
・いきなり介入するのではなく、まずは様子を見守ってください。次に、どのような手助けができるかを見極めるために、簡潔で、思いやりのある質問をします。
・関係づくりに最も有効な方法は、多くの場合、現実的な支援(食糧、水、毛布)です。
・場の状況や対象となる人の様子をよく見て、その介入が負担になったり破壊的になったりしないだろうという判断ができてから、接触を開始してください。
・被災者が拒否することにも、逆に殺到する場合があることにも、準備をしておいてください。
・穏やかに話してください。忍耐強く、共感的で、思慮深くあってください。
・シンプルでわかりやすい言葉を使い、ゆっくり話してください。略語や専門用語を使わないでください。
・被災者が話し始めたら、聞いてください。話を聞くときには、かれらが何を伝えたいのか、あなたがどう役に立てるのかに焦点をあててください。
・被災者が身を守るためにとった行動のうち、よいところを認めてください。
・被災者のニーズに直接役立つ情報を提供し、求めがあれば何度でも、対処方法を分かりやすく示してください。
・正確で、かつ被災者の年齢にふさわしい情報を提供してください。
・通訳を介してコミュニケーションをとるときには、通訳者ではなく本人を見て話しかけてください。
・心理的初期援助 (PFA) の目的は、苦痛を減らし、現在のニーズに対する援助をし、適応的な機能を促進することです。トラウマ体験や失ったものの詳細を
聞き出すことが目的ではないことを、常に念頭において活動してください。
○避けるべき態度
・被災者が体験したことや、いま体験していることを、思いこみで決めつけないでください。
・災害にあった人すべてがトラウマを受けるとは考えないでください。
・病理化しないでください。災害に遭った人々が経験したことを考慮すれば、ほとんどの急性反応は了解可能で、予想範囲内のものです。反応を「症状」と呼ばないでください。また、「診断」「病気」「病理」「障害」などの観点から話をしないでください。
・被災者を弱者とみなし、恩着せがましい態度をとらないでください。あるいはかれらの孤立無援や弱さ、失敗、障害に焦点をあてないでください。それよりも、
災害の最中に困っている人を助けるのに役立った行動や、現在他の人に貢献している行動に焦点をあててください。
・すべての被災者が話をしたがっている、あるいは話をする必要があると考えないでください。しばしば、サポーティブで穏やかな態度でただそばにいることが、人々に安心感を与え、自分で対処できるという感覚を高めます。