マイベストプロ東京
秋野圭崇

おひとりさまの葬儀、埋葬の専門家

秋野圭崇(あきのよしたか) / 葬祭業

一般社団法人終活ケアサポート

コラム

東京都立霊園の申し込み中です

2024年6月26日

テーマ:お墓について

コラムカテゴリ:冠婚葬祭

東京都立霊園の利用を検討している皆様へ

令和6年6月14日~7月5日までの期間で東京都立霊園の申し込みがあります。
インターネットの申し込みと郵送の2種類になります。
インターネットは都立霊園公式サイト「TOKYO霊園さんぽ」にアクセスして申し込み頂けます。

6/14~7/5 申し込み
  ↓
8/7以降に有効な申込に対して受付番号を発行します。
  ↓
8/16抽選 東京都立公園協会公式YouTubeでライブ配信されます。
  ↓
9/2以降に当選や補欠当選のお知らせが発送されます。
  ↓
9/26以降に審査のため、必要書類を所定の場所に持参します。
  ↓
11月頃納入通知書が発送されますので期日内に費用を振り込む必要があります。
  ↓
12月頃期日内にお振込みが済んだ方に「使用許可書」が交付されます。


都立霊園AI0625


昨年度は60年ぶりに「都立雑司ヶ谷霊園」が募集され、とても話題になりました。
今年も60か所一般埋蔵施設の募集があります。
また、今回の目玉は多磨霊園(府中市多磨町4-628)で改葬を受け入れる霊園になりました。

東京都が管理しているため、民間霊園よりも管理費がリーズナブルで管理に関する不安もないため
とても人気の東京都立霊園です。
ただ、いくら民間や寺院霊園より安いとはいえ、大きな区画の使用料は高額になります。
多磨霊園で7.05~7.95㎡の使用料金は6,500,100円~7,329,900円になりますので
大きな墓所を購入すると、結構な金額がかかりますので注意が必要になります。

青山霊園の場合は3.15~3.65㎡の場合使用料は 9,355,500円~10,840,500円になりますので
地価の公示価格にも関わる使用料になりますので、支払い可能な使用料なのかもしっかり確認しましょう。

年間の死者数について触れると、厚生労働省のデータによると、例年おおよそ1万6000人の方が亡くなっております。したがって霊園の使用には常に需要がある状況です。
東京都立霊園に関する詳細やご質問がある方は、遠慮なくお問い合わせください。


今回、応募したが落選してしまった方は、当法人でご希望に沿えるような霊園をお探ししますので
一度当法人の方へご連絡してみて下さい。

この記事を書いたプロ

秋野圭崇

おひとりさまの葬儀、埋葬の専門家

秋野圭崇(一般社団法人終活ケアサポート)

Share

関連するコラム

秋野圭崇プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0120-918-172

 

平日10時から17時まで
営業時間外は株式会社セレモニーが電話受けしております。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

秋野圭崇

一般社団法人終活ケアサポート

担当秋野圭崇(あきのよしたか)

地図・アクセス

秋野圭崇プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京の冠婚葬祭
  4. 東京の葬儀・斎場
  5. 秋野圭崇
  6. コラム一覧
  7. 東京都立霊園の申し込み中です

© My Best Pro