マイベストプロ東京
竹内誠一

年金と助成金に強い!人生設計のスペシャリスト

竹内誠一(たけうちせいいち) / 社会保険労務士

竹内FP社労士事務所

コラム

助成金の申請と受給までの流れ

2017年7月5日 公開 / 2020年8月30日更新

テーマ:中小企業の助成金

コラムカテゴリ:お金・保険

助成金の受給は基本的に後払いです。

これから雇用をする、社員教育をするので申請して先に受給するといったことはありません。また雇用を行ってから申請するにしても、助成金の申請期間に合致していなければ、当然申請はできません。

助成金を申請して受給するためには、それに合わせて適切な計画が必要です。

今回は雇用に関する助成金を例に、申請から受給までの流れをご説明します。

助成金申請までの望ましい手順

従業員の雇用に関して助成金の申請を検討する場合、まずやるべきことは専門家への相談です。助成金受給のための計画を立てる上で、社労士のアドバイスを受けながらすすめていくことが最もスムーズな方法です。

全体のおおまかな流れは次の通りです。

1.従業員の雇用に関して助成金申請の検討を開始する

2.助成金申請のプロである社会保険労務士に申請の相談を行う

3.社会保険労務士のアドバイスの元、採用基準や必要事項の確認を行う

4.実際に求人を行い、新たな人材を採用する

5.新たな従業員の研修を開始し、同時に助成金の申請を行う

採用してから相談するのはNG

冒頭でもご説明したように、それぞれの助成金には申請期間が定められています。この申請期間に申請をしなければ助成金を受給することはできません。そのため、人材を採用してから社労士に相談しても、それから必要事項の確認や書類の用意をしても間に合わなくなってしまいます。

助成金受給には適切な計画が必要というのは、そういった意味があるからです。助成金の受給を当て込んで人材を採用したものの、助成金の受給はおろか申請すらできないとなれば、経営にも大きく影響します。

助成金は申請から受給までの期間が長い

助成金は申請すればすぐに受給できるわけではありません。

提出した書類などを公的機関が審査するため、申請から実際に受給に至るまでにはそれなりの期間を要します。

そういった意味でも、採用の検討を始めたらすぐに社労士に相談をし、適切なスケジューリングのもと申請を行うようにしましょう。


この記事を書いたプロ

竹内誠一

年金と助成金に強い!人生設計のスペシャリスト

竹内誠一(竹内FP社労士事務所)

Share

関連するコラム

竹内誠一プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-2916-9537

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

竹内誠一

竹内FP社労士事務所

担当竹内誠一(たけうちせいいち)

地図・アクセス

竹内誠一プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のお金・保険
  4. 東京の資産運用
  5. 竹内誠一
  6. コラム一覧
  7. 助成金の申請と受給までの流れ

© My Best Pro