Mybestpro Members

田村哲也プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

「男らしさ」という虚構

田村哲也

田村哲也

『規範』とは
 判断や行動の基準となる模範

*法規範や社会規範
*道徳や倫理
*集団におけるルール・・etc

男らしさの規範意識

中年男性の生きづらさの根底に
「男らしさの規範意識」
 起因してると・・・

近大の奥田教授が年末の日経に
 興味深い寄稿をしていたので
 一部引用の上 展開してみたい

前提として
・日本男性の幸福度は女性よりも低い
・生きづらさは社会構造を問う課題なのに
 政策議論の俎上にすら載らない
 ・・・と始まる

それはなぜなのか・・・

《旧来の「男らしさ」のジェンダー》
 □出世競争に勝ち
  社会的評価を得なければならない
 □一家の大黒柱として
  妻子の経済的・精神的支柱であるべきだ
 □弱音をはいてはいけない・・・など

《一方昨今の世情》
 □社会・経済構造の変化により
  管理職ポストに就けず給料は伸び悩み
 □女性に活躍の場を奪われたと感じる
  ・・・など

旧来の「男らしさ」を具現化できず
苦しみつつも尚
「情けない」「メンツが立たない」
「恥だ」「プライドに懸けて」
 と語る(思っている)男性諸氏が多いとか

さらに
《女性側からの要望》も拍車を・・・
 □ワークライフバランスと
  表面的には育児関与を求めつつ
 □本音では出世し一家の稼ぎ手として
  公私領域で権威を保持することを望む

いやいや
 今を生きる若い世代(家族)も
 中年男性以上に
 ある意味厳しい新たな「規範」と評価・・
 (頑張れ・・倅世代!!)

ハラスメントの要因

生きづらさを抱えた中年男性が
 引き起こすもう一つの問題が
 部下や同僚へのハラスメント行為

しかも
 その多くは無自覚によって
 引き起こされているという現状

そこにあるのは
 自身の価値観や行動規範に基づいた
 無意識の思い込み(謎の「男らしさ」)が
 根深く潜んでいるという構図
 (妙に腑に落ちる)

 □部下のためを思った助言
 □過去に自分が上司から受けた
  指導を引き継いだだけ・・・など

なんと
 事実認定され懲戒処分を受けた後でも
 ハラスメント行為を自認できない
 レベルの人もかなり多いらしい

虚構に縛られ

コンプライアンスやハラスメント
もう少し広げて・・働き方改革全般

これらの時流にマッチしていない
 男性諸氏のそもそもの要因は
「男らしさ」なる虚構
 ただ縛られていただけなのかもしれない

ある時期を支えてきた「男社会」
 それは日本の歴史において
 間違いなく必要不可欠でもあった

『オールドボーイズネットワーク』
 にも書いたが・・・
 それは排他的な組織でしか通用しない
 「男らしさ規範」・・・という虚像

「らしさ」って何だろう?

「規範」「価値観」「常識」・・・
 これらは
 言語化は出来るモノの
 数値化は決して出来ない

 そしてそれは
 流れや景色が変わると
 全く意味をなさない
 “危うい” ものだと言うことだ

多様性やジェンダー平等が
 マジョリティとなっていく今
 時代や個が抱く(抱いていた)
「らしさ」「規範」なるモノは
 一旦ないものとして
 対峙することが大前提と理解


とはいえ
“無くしていいもの” でもない

表層のトレンドや
他人と比較することではない
 もっと深いところで
 各自が抱く『自分らしさ』を・・・

今こそ
 シンプルに明言化しておくことは
 無駄ではないし
 必須アイテムなのでしょうね


「あなたらしさ」って何ですか??

_255_

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

田村哲也
専門家

田村哲也(経営コンサルタント)

office TAMURA (オフィス タムラ)

小規模事業所経営者さんが、なぜ「儲ける」という課題をクリアできないのか?経営者さんを取り巻く2つの障壁をクリア‼❶忙しいの解消→「第二領域」の確保❷成果を上げるため→「苦手領域」のサポート

田村哲也プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

小規模事業所経営者の頼れる経営アドバイザー

田村哲也プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼