マイベストプロ東京
田村哲也

小規模事業所経営者の頼れる経営アドバイザー

田村哲也(たむらてつや) / 経営コンサルタント

office TAMURA (オフィス タムラ)

コラム

「来年 1000万円超 !?」

2021年6月7日

コラムカテゴリ:ビジネス

とっても小さな扱いで
『国の借金:1,216兆円で最大』
 と何だか誇らしげに掲載されていた
 (日経朝刊 5月11日)

財務省発のその中身は
・2021年3月末の「国の借金」は
  1216兆4634億円になった
・前年同期より
  101兆9234億円増えた
・236兆円を超える
  国債発行を計画している

中古マンションが買える

この手の記事は他人ごとというか
飼い慣らされてしまったというか
 本当にピンとこない

少しだけ自分ごとに寄せる意味で
一人当たりのそれに換算してみたい

総務省発表の2021年1月時点の
人口推計(概算値)は:1億2557万人

単純に割ってみると【9,687,500円/人】

赤ちゃんを含めた一人当たりの
 日本人の借金は:969万円弱となる訳だ
 (しかもこの一年で81万円の借金増)

「借りた」意識のない借金が
 1,000万円近くあるってなかなかエグイ

4人家族に置き換えると
・969万✕4人=3,876万円

中古マンションが買えそうなその金額
 しかしながらそのマンションは
 手にすることも目にすることもありません

どうするニッポン!?
 ・・・もう少し突っ込んでみましょう

月給と返済額

内閣府発の
・2020年の名目GDP:538.6兆円
 (実質GDPは528.5兆円)

これを一般家庭の収入に置き換えますと・・・

◇一家の収入(GDP:538.6兆円)
 539万円(月給≒45万円/月)
◇一家の借金(1,216.5兆円)
 1217万円(返済≒101万円/月)

月給45万円の人が
 100万円超の借金はできないし(しないし)
 貸す人もいないし

その状況下では
 破綻することは目に見えてますよね

コロナ禍のいま
 さらに増え続ける事は
 火を見るよりも明らかです(はい)

貯金はどこ?

ここでもう一つ面白い数字を検証

日銀が発表している
 2020年9月時点での
 個人の金融資産:1,901兆円

これまた単純に
 人口で割ってみると1,514万円/人

あれれ
◇借金:969万円/人
◇貯金:1514万円/人

おかしな国ですよね
『だから「日本の借金」は問題がないんだ』説

数字というファクト(事実)を並べてみても
 全くもって実感はわかない

・借金がある事も
・貯金がある事も
  ただの他人ごと

「ドラゴン桜」風にいうと
 頭のいい奴に搾取!! されているのだろう

じゃなきゃ
 一人当たり≒1,500万円の金融資産
 (4人家族だと6,000万円相当)が
 多少なりとも現実味を帯びなければ
 暴動が起きてもおかしくないですもんね

なのに・・・

悲鳴

今現在
世の中を渦巻いている数々の悲鳴

そこにこそ上記に挙げた数字以上の
 ファクト(事実)が潜む

・飲食店の規制(緊急事態)
・介護(社会保障)
・雇用(非正規・ジョブ型)
・母子家庭(格差)
・少子化(育休)
・奨学金(返済貧困)
・虐待や自殺(メンタル系)・・・etc

*お年寄り優先の「ワクチン接種」や
*本質を見失ってしまった「聖火ランナー」
 といったニュースを見聞きするたびに
 得体の知れない違和感に苛まれる
 
 いま必要なのは「それ」なの?
 (わたしは本当に薄情な奴なのです)

正解のないトレードオフ

わかってます
 簡単なことではないし
 様々なバランスがある事も

・「人命」と「経済」
・「現在」と「未来」
・「自国」と「諸外国」

正解のないトレードオフ

感染者数だけじゃなく・・・
もっと大事なコトを誤魔化さないで・・・
数字や事実をもう少し駆使して・・・

そこに仮説を立てたり
判断基準を宣言したりして
「最適解」を示して欲しい・・・と願うのです

それとも
 来年(間違いなく)一人当たり1,000万円を
 越すこととなる借金・・・

そっちを負担しなくていいのだから
「黙っていろ」ってことなのかなぁ!?


次世代(孫世代)に対して
 本当に大切な未来を残すことを憂いて止まない
 大した知見のない初老の戯言でした

もう少ししなります!! 

_169_

この記事を書いたプロ

田村哲也

小規模事業所経営者の頼れる経営アドバイザー

田村哲也(office TAMURA (オフィス タムラ))

Share

田村哲也プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-5562-7502

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

田村哲也

office TAMURA (オフィス タムラ)

担当田村哲也(たむらてつや)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のビジネス
  4. 東京の経営コンサルティング
  5. 田村哲也
  6. コラム一覧
  7. 「来年 1000万円超 !?」

© My Best Pro