Mybestpro Members
川居宗則
資金調達コンサルタント
川居宗則プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
川居宗則(資金調達コンサルタント)
経営デザインコンサルティングオフィス株式会社
『人や組織を「元気」にする講演講師・コンサルタント48』(PHPエディターズ・グループ)amazonこの本に 掲載されました。私の内容は、「経営の安心感を高める事業計画の策定」です。会社経営は、航海に...
「支店長の仕事と タイプ」一般的には、お客様との面談や会合への出席といった対外的な活動と、決裁事務をはじめとする支店内での活動をバランスよく両立させるように心がけている支店長が多いのではないで...
「支店長はどういう仕事をしているのか?」多くの金融機関に共通する保守的な風土は、経営者の方々も日ごろのやりとりを通じて感じているでしょう。一方で、金融機関としての基本的なスタンスが大きく変わる...
「銀行は、晴れの日に傘を貸す?」ドラマの『半沢直樹』にも「銀行は雨の日に傘を取り上げ、晴れの日に傘を貸す」というセリフがありました。金融機関に対する批判的な気持ちが伝わってくる表現ですが、融資...
「融資のしくみ 本部決裁とは」 支店長に届けられるまでの経路は支店長決裁と同じですが、支店長の決裁を経ると、稟議書はさらに本部へ回ります。 そして、審査部や融資部の担当者が内容を確認し、...
「融資のしくみ 支店長決裁とは」 支店長決裁の稟議書は担当者から融資課長を経て、副支店長の手元に渡り、決裁者である支店長に届けられることになります。 このパターンに該当するのは、融資額が支...
「じつはあまり知られていない融資のしくみ」そもそも、融資がどういうプロセスを経て行われるのか、ご存じでしょうか。金融機関ごとに多少の違いはありますが、融資が実行されるまでには、基本的に次の4つの...
「じつはあまり知られていない融資のしくみ」経営者保証は融資に付随することですが、ここでは、まず融資のことについてご説明します。取引先との価格交渉と同じく、金融機関との融資交渉も一種の戦いです...
「経営者保証ガイドラインの制定」経営者保証の弊害が問題視されるなか、2013年暮れ、全国銀行協会と日本商工会議所が「経営者保証に関するガイドライン」を公表しました。また、2022年には経済産業省が金融...
「経営者保証のメリット、デメリット」 経営者保証によって融資に対する保証債務を負うことは、経営に対する責任感につながります。したがって、経営者に対する一種の規律付けにも寄与してきたといえるので...
「経営者保証と信用保証協会」同じく、中小企業の信用力を補完する存在に「信用保証協会」があります。 信用保証協会は、法律にもとづいて、中小企業の円滑な資金調達を支援するために設立された公的機関...
「経営者保証とは」 経験豊富なベテラン経営者の方々はすでにご存じかと思いますが、そもそも「経営者保証」とはどういうしくみなのでしょうか。まずは、簡単に説明しておきましょう。 中小企業庁による...
「経営者保証を巡る 金融機関の変化」経営者個人に連帯保証を求めるという従来の融資慣行が根強く続いている背景には、さまざまな要因が考えられますが、そのひとつには周知不足もあるのではないかと思われ...
「経営者保証とは」経営者保証とは、中小企業が金融機関から融資を受ける際に経営者個人が行う連帯保証のことをいいます。万が一、会社が倒産して借入金の返済ができなくなってしまったら、会社に代わって経...
2024年7月に東京商工会議所 中央支部さまにて セミナーを実施。これまでの実績では30~40名ぐらいが多かったのですが、今回はなんと 参加100名超え!テーマは「生成AIを活用して事業計画書を作成する方法...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
メガバンク支店長の経験を持つ資金調達に強いコンサルタント
川居宗則プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します