PROFESSIONAL
STORIES

Mybestpro Interview

健康は食から。「薬食同源」の知恵が詰まった薬膳で身心のバランスを整える

身心の不調を整える中医食養生コンサルタント・薬膳料理研究家

ユウシャーミン

ユウシャーミン ゆうしゃーみん
ユウシャーミン ゆうしゃーみん

#chapter1

中医学式のカウンセリングや体質チェックをもとに、不調の根本原因を見つけ、改善を導く

 「何となく調子が悪い。元気が出ない」などとモヤモヤしているなら、食生活を見直しませんか。「潤佳」代表のユウシャーミンさんは、中医食養生コンサルタントとして、食による不調改善や健康づくりに取り組んでいます。

 数千年の歴史を持つ中国伝統医学「中医学」をもとに、悩みに応じた食養生改善サポートを提供。食物の効能を生かした食事を取り入れ、健やかな身心を養えば薬は最小限にという「薬食同源」を応用した薬膳を基本とします。

 不定愁訴などモヤモヤの不調に対応する健康相談では、対面の個室かZoomによる「中医学体質チェック」から行います。顔色や舌の様子、声のトーンなど全身を観察し、食事や生活習慣を丁寧にヒアリング。オリジナルのチャート図を用いて体質などを分析します。

 「全身のバランスを見て原因を突き止め、根本改善を目指します。例えば、体を支える要素である『気・血・水』なら、気はエネルギー、血は血液、水は潤いを表し、それぞれどこかが問題なのかが分かります」

 その上で、不調を引き起こす原因の改善に合わせた食材などをアドバイス。特別な材料ではなく、季節や体質に合う身近な素材を上手に取り入れるコツを教えます。

 「具合が悪いときは気分も落ち込むので、ストレスを吐き出して楽しめる場にします。薬膳茶を飲みながらリラックスしておしゃべりに花が咲く方も多いですね。『不調のもとが分かってスッキリした』とよく言われます」

 状態によって、3カ月、1年など継続的なケアも可能。食生活や体調など体の変化を追跡し、必要に応じて漢方をプラスする場合もあります。

#chapter2

産前産後や病後の元気な体づくりを支えるオーダーメードの食養生サポート

 ユウさんは「産前・産後の安心養生サポート」にも力を入れています。
 「妊娠中はつわりなど体のつらさに加え、『無事に生まれるか』と気がかりですし、産後も『母乳が出ない』『夜泣きがひどい』など心配は尽きません。心身ともにデリケートな時期に寄り添います」

 妊娠期は積極的にとりたい食材や避けるべき食材を伝え、流産予防として薬膳茶も用意。産後期に勧めるのは、身体の痛みや母乳の状況に合わせた薬膳スープ。西洋人参やナツメなど漢方食材を含めてオーダーメードで調合し、手軽に使えるティーパックやスープの素も提供します。

 不調を感じて相談に訪れた30代の女性の場合、原因は第一子出産への不安から来るストレスでした。気の巡りを改善する〝理気作用〟がある香り野菜やハーブ、かんきつ類などを取り入れ、しばらくすると気持ちが楽になったそう。
 「お産直前までこまめに電話で話すうちに、だんだん出産への安心感がわいてきたとのこと。ご主人から出産当日に報告を受け、すぐに用意した産後の薬膳スープで、痛みも母乳も順調に。仕事復帰も果たし、感謝されました。成長したお子さんからお手紙をもらうなど、みなさんの笑顔がうれしいですね」

 また、がんなど退院後の回復期に寄り添う食養生サポートも。治療内容も詳しく聞き取り、同社の薬剤師とチームで助言を行います。
 「薬で胃腸が弱っていることが多いため、滋養のある薬膳おかゆで、やさしく栄養を入れていきます。ゆっくりと回復を目指す食事の養生は、ご本人のモチベーションが必要不可欠。職場復帰や大好きな趣味の再開など、前向きになれる目標を見いだすことも大事にしています」

ユウシャーミン ゆうしゃーみん

#chapter3

〝おばあちゃんの家庭薬膳がゆ〟を原点に、培った経験知を役立てたい

 留学生として来日したユウさんは、日中の架け橋になりたいと卒業後も日本で就職。あるとき働きづめで体を壊してしまい、薬ではなかなか回復しなかったそう。
 「そのとき思い出したのが、子どもの頃に祖母が食べさせてくれた〝薬膳がゆ〟でした。記憶を頼りに作ったおかゆを食べると体調は戻り、食養生の大切さを実感。正しい知識を得ようと、薬膳や漢方を本格的に勉強しました」

 北京中医薬大学の日本分校に4年間通い、卒業。国際中医師と国際中医薬膳師の資格を取得。薬膳の魅力を伝える「養生学習塾」を始めました。
 「私の経験知を伝え、みなさんの健康に貢献することで、第二のふるさとである日本に恩返しをしたいと考えました。季節ごとの不調を取り上げた温活食養生セミナーでは、参加者から、『冷えや足腰の痛みなど不調への心配から解放され、紹介された香辛料を使って料理するのが楽しみ』という声が寄せられました」

 イベント開催、新聞や季刊誌での「季節の薬膳養生」連載執筆など、幅広く活動するユウさん。併設のキッチンで行う薬膳料理教室や、オンラインで薬膳の基本を学び、プチ相談ができる「薬膳お茶会」も開いています。今後は、アンチエイジングをテーマにしたプランも計画していると意気込みます。
 「食は命を維持する土台で、体にやさしい良薬でもあります。人生100年時代に、いくつになっても元気な笑顔で輝けるよう、身近な食から健やかな身心づくりを支えます」

(取材年月:2022年11月)

リンクをコピーしました

Profile

専門家プロフィール

ユウシャーミン

身心の不調を整える中医食養生コンサルタント・薬膳料理研究家

ユウシャーミンプロ

国際中医師・国際中医薬膳師

株式会社潤佳

国際中医師・国際中医薬膳師として、薬食同源を応用した食養生をアドバイス。一人一人の不調や不安の根本に向き合い、改善を導きます。体調や季節に適応した食材や薬膳レシピや薬膳茶など「安心サポート」の提供も。

\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /

掲載専門家について

マイベストプロ東京に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または朝日新聞が取材しています。[→審査基準

MYBESTPRO