OS(Operating System)って何? それは「コンピュータの管理人」です!

荒川栄一郎

荒川栄一郎

テーマ:コンピュータ基礎

こんにちは!
IT・プログラミング関連講師の荒川栄一郎です。
本日は「OS」について記述します。

コンピュータ06

★OS(Operating System)って何?

現在では、コンピュータは人々の生活を様々な場面で支えています。

PC(パーソナル・コンピュータ)もスマートフォンもゲーム機器も
全てコンピュータです。

我々はコンピュータを利用して
●PCであればWord、Excel、PowerPointやWebブラウザなどのソフトウェア
●スマートフォンであれば様々なアプリ
●ゲーム機器であれば、野球ゲームソフトや対戦型ゲームソフト
のようなソフトウェアを使用しています。

コンピュータは
パソコン本体、ディスプレイ画面、CPU、記憶装置(メモリ)のような「ハードウェア」があり
Word、Excel、PowerPointやFirefoxのような「ソフトウェア」が利用できています。

このようなソフトウェアのことを
「応用ソフトウェア」とか「アプリケーション・ソフト」と言います。

しかし、これだけでは応用ソフトウェアを利用することはできません。

厳密に言うと
応用ソフトウェア
基本ソフトウェアというものがないと利用することができません。

この基本ソフトウェアがOS(Operating System)になります。

ハードウェアの上にOSが乗っかり
さらにOSの上にアプリケーション・ソフトが乗っかって
動いているイメージになります。

代表的なOSには
Windows ・・・Microsoft社が開発したOS。
MacOS ・・・Apple社が開発したMacintoshコンピュータ用のOS。
UNIX ・・・1969年にAT&T社ベル研究所で開発が始まったOS。
Linux ・・・様々なハードウェア上で動作するUNIX互換のOS。
があります。

また、携帯電話にもOSが組み込まれており
Android ・・・Google社が開発したスマートフォン用のOS。
iOS ・・・iPhoneやiPadなどのApple社製品に搭載されているOS。
というOSがあります。

OS(Operating System)とは
コンピュータの操作(オペレーション)を司るシステム・ソフトウェアであり
もう少し簡単に言うと「コンピュータの管理人」です。

コンピュータの管理人であるOSは
●コンピュータ全体の管理・制御。
●ユーザがコンピュータを利用できる環境にする。
●ユーザがパソコンやスマートフォンを簡単に操作できるようにする。
という重要な役割を果たしています。

★OS(Operating System)の主な役割

ユーザが普通に使用しているパソコンやスマートフォンのような端末は
OSが入っていなければ、ただの空の箱と同じです。

逆に言うと、パソコンやスマートフォンは
OSがあることで使用できており、自由に操作することができています。

このようにOSは非常に重要な役割を担っており
OSの主要機能は下記のような機能があります。

【OSの主要機能】
●プロセス管理
●メモリ管理
●入出力管理
●ファイル管理
●通信管理

プロセス管理
プログラムの生成・実行・消滅を管理します。

アプリケーションの起動や終了ができたり
アプリケーションが切り替えたりできるのは
プロセス管理の機能により実現できています。

プロセスとは、コンピュータから見た仕事の単位で
プログラムの処理を細分化した処理単位です。

メモリ管理
同時に複数のプログラムが動作できるようにメモリを管理します。
これをマルチタスクと言います。

YouTubeで音楽を聴きながら
PowerPointでスライドを作るということができるのも
メモリ管理の機能により実現できています。

入出力管理
キーボードやプリンタなどの周辺装置(デバイス)の動作やデータ転送を管理します。

この機能により
プリンタを利用して印刷したり、キー入力ができたりしています。

OSは周辺装置(デバイス)とパソコンをつなぐ夢の架け橋です。

ファイル管理
ハードディスクやUSBメモリような外部記憶装置の
ファイルやデータを管理します。

この機能により
フォルダやファイルを作成したり
作成したファイルをハードディスクやUSBメモリに
記憶したりコピーできたりしています。

通信管理
インターネットなどによる通信を管理します。

この機能により
ホームページを見たり
メールを送ったり、メールを受け取ったりできています。

このように
パソコンやスマートフォンで行っているようなことは
全てOSによって実現できています。

★OS(Operating System)について

OSは
パソコンやスマートフォンだけでなく
下記のような幅広い製品にも搭載されています。

●ニンテンドースイッチ、PlayStationなどのゲーム機
●冷蔵庫・ルンバなどのIoT(Internet of Things:モノのインターネット)家電
●ブルーレイディスク・レコーダ
●インターネット接続ができるスマートTVなどのスマート家電

最近では
スマートフォンと連携して
Wi-FiやBluetoothといった無線通信で操作できるアプリケーションが増えてきましたが
OSの種類と対応OSをきちんと確認した上で購入することが大事です。

OSは
新しい機能が追加されたり不具合が解消されたりして
常に改善と変更が繰り返されていますので
常に最新のバージョンに更新することが
パソコンやスマートフォンを快適に使っていくために
重要なポイントとなります。

もし古いバージョンのOSを使い続けていると
セキュリティが弱くなったり
今まで使えていたアプリケーションが使えなくなることもあるため
定期的にOSのアップデートをするように心がけましょう。

★OS(Operating System)のまとめ

OSって難しいと思われている方も多々いると思いますが
コンピュータ全体を管理するソフトウェアです。

OSの種類は様々なものがあり
利用するアプリケーションは使用できるOSによって異なります。

例えば
Windowsで利用できているWord、Excel、PowerPointなどのアプリケーションは
MacOSでは利用できませんので
MacOS用のアプリケーションをセットアップしなければいけません。

またスマートフォンで利用しているアプリも
Android用とiOS用がありますので
自分が使用しているスマートフォンのOSも知っておく必要があります。

OSは
コンピュータの管理人です。

もしコンピュータに興味を持たれたら少しずつ勉強してみてはいかがでしょうか?

ユーザとしては知る必要がありませんが
少しずつ覚えていくことで、点が線で繋がることも多々あります。
そうなると結構楽しくなるかもしれません。

これからIT業界を目指している人には
知っておいてほしい知識だと思いますが
少しずつ勉強していってほしいと思います。

★OS(Operating System)について学ぶ方法は

OSについては
新入社員研修やIT・プログラミング関連の研修で
学ぶことができるようになっています。

【IT研修】
●「コンピュータ基礎」の詳細情報
https://itlaboj.com/courses/it_training/computer_kiso/

★「コンピュータ基礎」習得に必要なもの

このコースの内容は基本的に座学になりますので
PCが1台あれば十分だと考えます。

オンラインで受講される人は
「Zoom」が利用できる環境があればいいと考えます。

特にシステム開発に直結する話ではありませんが
SEやプログラマになるための最初のステップになります。

みんなが楽しみながらコンピュータの知識を習得してほしいと思いますし
将来のIT技術者を研修や動画コンテンツを通じて
育成していきたいと考えています。

私は日本全国に多くのIT技術者を育成できる研修を目指していきたいです。
そして一人でも多くの受講者に受講してもらい理解してもらえる研修を行いたいと思っています。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

荒川栄一郎
専門家

荒川栄一郎(IT・プログラミング関連)

IT研究所株式会社

JavaやPythonをはじめ、プログラミングやITに関する講座を40以上用意。講師歴は約30年で、企業研修から個人までオリジナルのテキストで分かりやすく教えています。オンライン講習にも対応。

荒川栄一郎プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

初心者から業務で使う人までプログラミングを教える専門家

荒川栄一郎プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼