マイベストプロ東京
山口里美

相続で人の心と未来をつなぐサービスマインドの行政書士

山口里美(やまぐちさとみ) / 行政書士

行政書士法人みらいリレーション

コラム

◆成年後見の手続きの申し立てって誰がやるの◆~成年後見手続き~

2014年7月15日 公開 / 2014年7月31日更新

テーマ:成年後見手続き

コラムカテゴリ:法律関連

コラムキーワード: 成年後見 手続き

こんにちは。
司法書士 行政書士 山口里美です。

最近、お問い合わせが増えて来た「成年後見手続き」。
平成12年の成立時から12年経ち、やっと定着してまいりました。

ところで、その成年後見の手続きについては、
「実際に後見してもらうことが必要になった人=被後見人」の
一定の法律で定められた方のみ、申し立てができるルールです。

具体的には、以下のように定めれれております。
「後見人選任の申立権者は、
 本人、配偶者、四親等内の親族、未成年後見人、未成年後見監督人、後見人、
 保佐人、補助人、補助監督人または検察官」

身寄りのない方であっても、本当に四親等内の親族がいないのか、
ご本人が意思表示をできない状態にあっては、
勝手に、戸籍を辿って探すということができません。

更に、四親等内の親族というのは具体的に、
四親等内の血族、配偶者、三親等内の姻族のことをいいます。
つまり、両親、祖父母、兄弟姉妹、兄弟姉妹の配偶者、甥姪、甥姪の配偶者、
伯父伯母、伯父伯母の配偶者、従兄弟
子、子の配偶者、孫、孫の配偶者、ひ孫、ひ孫の配偶者
配偶者の親、配偶者の祖父母、配偶者の兄弟姉妹、配偶者の甥姪
配偶者の子、配偶者の孫、
配偶者の伯父伯母

等となります。

ご本人からお話を伺えない場合は、親族がいるかどうかもわかりません。
また、見つかったとしても、普段からお付き合いのないご親族は、
手続きをお断わりになる場合が多いです。

このような事情からでしょう。
最近は、市町村長の申立件数がグングン伸びています。
(この場合は、市は、親族調査を原則2親等まですることになっています。)

1人暮らしで、痴ほう症になってしまった場合、
まずは、成年後見を申し立てる人を探すことが、第一のハードルとなってきました。



★親世代と子世代が、まずは顔を見合わせて話し合うことから始められるように。
 揉めないための「大人世代の法律知識」をこれからも皆様に御伝えしてまいります!
   ↓ ↓
 司法書士法人コスモ
 http://www.cos-mo.jp/
 




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

お問い合わせはこちら!

東京駅八重洲南口徒歩3分!
司法書士 山口里美へのお問い合わせはこちら。
  ↓
http://mbp-japan.com/tokyo/cosmo/

電話03-6703-0044(受付08:50~17:50)
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

セミナーに関するお問い合わせ、
司法書士法人コスモグループについてはこちら。
http://www.cos-mo.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Facebookページはこちら☆
http://www.facebook.com/satomi.yamaguchi.357

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その他、お気軽にお問い合わせ下さい!メールアドレスはこちら。
yamaguchis@cos-mo.jp

この記事を書いたプロ

山口里美

相続で人の心と未来をつなぐサービスマインドの行政書士

山口里美(行政書士法人みらいリレーション)

Share

関連するコラム

山口里美プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0120-338-631

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

山口里美

行政書士法人みらいリレーション

担当山口里美(やまぐちさとみ)

地図・アクセス

山口里美のソーシャルメディア

facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のビジネス
  4. 東京の経営コンサルティング
  5. 山口里美
  6. コラム一覧
  7. ◆成年後見の手続きの申し立てって誰がやるの◆~成年後見手続き~

© My Best Pro