マイベストプロ徳島
小笠原哲二

相続・登記・終活サポートのプロ

小笠原哲二(おがさわらてつじ) / 司法書士

司法書士法人 小笠原合同事務所

コラム

子供がいない夫婦でも配偶者がすべて相続するとは限らない!?

2017年4月10日 公開 / 2017年10月21日更新

テーマ:相続の基本

コラムカテゴリ:法律関連

コラムキーワード: 相続 手続き

夫婦に子供がない場合の相続では、亡くなった人の配偶者がすべての財産を相続できるのでしょうか?

亡くなった本人の親には遺留分がありますので、遺言書で「配偶者のみに遺産をのこす」と書いたとしても、存命であれば遺産分割をする必要があります。

兄弟姉妹がいるときなどはどうなるのでしょうか?

子供のない夫婦の相続パターン

法律で定められた相続人を「法定相続人」と言います。配偶者は、必ず相続人になります。そして、他の相続人にくらべ配偶者の相続分は大きくなっています。具体的には次のようになります。

・配偶者+子供の場合……配偶者1/2、子供1/2
・配偶者+親の場合……配偶者2/3、親1/3
・配偶者+兄弟姉妹の場合……配偶者3/4、兄弟姉妹1/4

被相続人に兄弟がいた場合の相続はどうなる?

弟(Bさん)も亡くなっています。

この場合、Aさんの死後、遺産はすべて配偶者である奥さんが相続することになりそうです。
しかし、弟のBさんに子供がいたとします。Aさんから見れば甥・姪にあたります。
この場合、Bさんに代わって、Bさんの子が相続人になることができます。「代襲相続(相続人が亡くなっている場合、その人の子が相続すること)」と言われるものです。

甥・姪にも相続させたいのであればこのままでいいですが、そうでない場合はどうすればいいでしょう。

遺言書を利用する

Aさんの場合、遺言書を利用するのが最も確実です。遺言書に「奥さんにすべて相続させる」旨を書いておけば、遺産はすべて奥さんが相続することになります。

遺言書がなければ、兄弟姉妹(兄弟姉妹が亡くなっている場合はその子供)は、法定相続分(法律で定められた一定の割合の財産)を相続することになります。

というのも、法律では相続財産に「遺留分」というものを定めています。

これは、相続人が受け取れる最低限度の相続財産のことで、遺言書の内容に関係なく保障されています。しかし、これが保障されるのは亡くなった本人の配偶者と子供、親で兄弟姉妹にはこの遺留分が保障されていません。

それゆえ、遺言書に奥さんにすべてを残すことを記しておくと、兄弟姉妹は遺留分を請求することはできません。

兄弟姉妹の代襲相続は可能ですが、遺留分の請求は認められていないのです。

この記事を書いたプロ

小笠原哲二

相続・登記・終活サポートのプロ

小笠原哲二(司法書士法人 小笠原合同事務所)

Share

関連するコラム

小笠原哲二プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0120-120-993

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

小笠原哲二

司法書士法人 小笠原合同事務所

担当小笠原哲二(おがさわらてつじ)

地図・アクセス

小笠原哲二プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ徳島
  3. 徳島の法律関連
  4. 徳島の不動産・登記
  5. 小笠原哲二
  6. コラム一覧
  7. 子供がいない夫婦でも配偶者がすべて相続するとは限らない!?

© My Best Pro