散骨を希望する場合、どのような許可が必要なのでしょうか?
◆誰にも起こり得るお墓の無縁化
無縁墓(むえんぼ)、というとどんな印象をもたれるでしょうか?
「 身寄りのない人 」 「 子供のいない人 」 に起こる出来事のようで
「 自分の家には起こらないはず 」 と思われている方もいるでしょう。
しかし、お墓の無縁化は誰にでも起こりうることです。
◆無縁になったお墓はどうなるの?
無縁になったお墓には、誰も墓参りに来る人もいないので荒れていきます。
また、管理料や護寺会費なども滞り、寺や霊園からの連絡もつかなくなっていきます。
最近はお墓に「 このお墓に縁のかたは寺事務所までご連絡ください 」 という立札を
見るようになりました。
この公示後1年で、お墓は 「 無縁墓 」 となり、自治体の許可を得て、お墓は撤去され
ご遺骨などは合祀されます。
◆無縁化が心配な方へのアドバイス
・子供が継いでくれると決めつけたり、今までのお墓のかたちに固執せず、事前に子供さんとよく相談する。
・永代供養や本山納骨する。
・現在のお墓を閉めることも可能
・樹木葬・散骨・ダイヤモンド葬は承継を必要としないので検討する。
家族葬のお世話をさせて頂いた方からのお葬式後の相談で多いのがお墓に関する事です。
お骨の供養の方法が定まらない方が非常に多いと実感しています。
これから少しの間、お骨の供養について考えていきたいと思っていますのでよろしくお願いします。
家族葬専門・セレモニー心 岡 正伸