マイベストプロ大阪
林照剛

屋根・外壁塗装、雨漏りに強いリフォームの専門家

林照剛(はやしてるたけ) / 1級建築施工管理技士

株式会社ラディエント

コラム

雨樋の故障や詰まりで起こるトラブルとその対策

2024年6月14日

テーマ:住宅リフォーム豆知識

コラムカテゴリ:住宅・建物

雨樋の破損や詰まりが原因で発生するトラブルは多くあります。それらのトラブルを放置すると建物の寿命を縮めるだけでなく、周囲の環境にも悪影響を及ぼす可能性があります。今回は雨樋のトラブルで起こるデメリットと対策含めて紹介していきます。


雨樋破損や詰まりで発生するトラブルと対策方法

雨漏り

雨樋が破損したり詰まったりすると、雨水が正しく排水されず、屋根や壁に浸透して雨漏りの原因となります。特に、屋根の下や壁内部への浸水リスクが高まります。雨漏りが発生すると、室内の天井や壁紙が濡れ、カビが発生しやすくなります。また、木材が腐食することで建物の耐久性が低下するリスクが高まります。

対策

定期点検: 雨樋の定期的な点検を行い、破損や詰まりがないか確認します。
清掃: 落ち葉やゴミが溜まりやすい場所は、こまめに掃除を行います。
修理: 破損箇所は早急に修理し、必要に応じて専門業者に依頼します。

建物の損傷

長期間雨樋の問題を放置すると、建物の構造部分に深刻な損傷を引き起こす可能性があります。特に、木材が腐食したり、金属部分が錆びたりすることがあります。これにより、建物全体の耐久性が低下し、最悪の場合は建て替えが必要になることもあります。

対策

防腐処理: 木材部分には防腐処理を施し、錆びやすい金属部分には防錆塗装を行います。
補強工事: 構造部分に損傷が見られた場合は、早めに補強工事を行います。

カビや湿気

雨水が適切に排出されない場合、湿気が増加し、カビの発生や木材の腐敗を招くことがあります。これにより、室内環境が悪化し、アレルギーや呼吸器疾患の原因となることがあります。

対策

換気: 室内の換気を良くし、湿気がこもらないようにします。
除湿機の使用: 特に湿気が多い場所には除湿機を設置し、湿度をコントロールします。
防カビ対策: 防カビ剤を使用して、カビの発生を抑制します。

害虫の発生

水が溜まることで、蚊などの害虫が繁殖する原因となることがあります。特に野鳥が巣を作る場合、さらに問題が複雑化することがあります。これにより、近隣住民とのトラブルが発生することもあります。

対策

水溜りの除去: 雨樋や庭に水が溜まらないように管理します。
害虫駆除: 定期的に害虫駆除を行い、繁殖を防ぎます。

外壁の劣化

雨水が直接外壁に流れることで、塗装の剥がれや外壁材の劣化が進むことがあります。これにより、建物の見た目だけでなく耐久性も低下します。

対策

外壁の塗装: 定期的に外壁の塗装を行い、劣化を防ぎます。
防水処理: 外壁に防水処理を施し、雨水の浸入を防ぎます。


雨樋で引き起こされる隣人トラブル

雨樋が隣人とのトラブルを引き起こすことがあります。これにより、生活環境が悪化し、法的な問題に発展することもあります。

●雨樋が壊れて水はねして隣人の家の外壁へ

雨樋が壊れたりゴミが溜まると、雨水が隣人の家の外壁に飛んでしまうことがあります。これにより、隣人の家の外壁が汚れたり損傷したりします。

対策

定期的な掃除と修理: 雨樋を定期的に掃除し、必要に応じて修理します。
防水対策: 隣人の家に被害が及ばないように、防水対策を強化します。



●雨樋が壊れて隣人の外壁を傷つける

雨樋が壊れることで、隣人の外壁を傷つけることがあります。これにより、隣人との関係が悪化し、修理費用が発生することがあります。

対策

定期的な点検と補修: 雨樋を定期的に点検し、破損が見つかった場合は早急に補修します。
適切な雨樋の設置: 雨樋の設置場所や設置方法を見直し、トラブルを防ぎます。



●雨樋が隣人の敷地を超えてしまっている

隣の敷地との間にスペースがない状態で、家を建てた場合、雨樋が隣人の敷地を超えてしまうトラブルが起きやすいです。これにより、隣人との関係が悪化することがあります。

対策

確認と修正: 雨樋が本当に隣人の敷地を超えているか確認し、必要に応じて修正します。
小型の雨樋の設置: スペースが狭い場合は、小型の雨樋を設置してトラブルを防ぎます。


まとめ

雨樋の破損や詰まりによるトラブルは、放置すると深刻な問題に発展する可能性があります。定期的な点検とメンテナンスを行い、早期に対策を講じることで、建物の寿命を延ばし、トラブルを未然に防ぐことができます。また、隣人とのトラブルを防ぐためにも、適切な雨樋の設置と管理が重要です。専門業者に相談し、適切な対策を講じることをお勧めします。

この記事を書いたプロ

林照剛

屋根・外壁塗装、雨漏りに強いリフォームの専門家

林照剛(株式会社ラディエント)

Share

林照剛プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
06-6764-6611

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

林照剛

株式会社ラディエント

担当林照剛(はやしてるたけ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪の住宅・建物
  4. 大阪の外壁塗装
  5. 林照剛
  6. コラム一覧
  7. 雨樋の故障や詰まりで起こるトラブルとその対策

© My Best Pro