マイベストプロ大阪
林照剛

屋根・外壁塗装、雨漏りに強いリフォームの専門家

林照剛(はやしてるたけ) / 1級建築施工管理技士

株式会社ラディエント

コラム

シロアリ被害を予防するために

2024年2月1日 公開 / 2024年2月2日更新

テーマ:住宅リフォームの豆知識

コラムカテゴリ:住宅・建物

建物を劣化させる原因の一つに、シロアリによる害があります。シロアリは気づいた時にはかなりの被害になっているケースが多々あります。今回は、大事な住宅をシロアリから守るためにできる対策などをご紹介します。



シロアリの害

木材の破壊

シロアリは木材を主な食物としており、建物の木材部分を食い荒らすことがあります。これにより、柱や床、壁などの構造部分が弱くなり、建物の安定性が損なわれる可能性があります。

電気配線の被害

シロアリは細い隙間を通り抜けることができるため、電気配線や通信ケーブルなどの中に侵入し、噛み切ることがあります。これにより、電気系統や通信系統の故障や火災の原因になる可能性があります。

家具や家財の被害

シロアリは木材を食べるだけでなく、家具や家財の中に侵入し、繁殖することもあります。家具や家財がシロアリによって食害を受けると、修復が難しくなる場合があります。

シロアリが発生する主な原因

湿度と水分

シロアリは湿度と水分を好みます。建物の内部や周囲の湿度が高く、水漏れや結露などの問題がある場合、シロアリが生息しやすくなります。

木材の接触

建物の木材部分が地面や外部の植物と直接接触している場合、シロアリが建物に侵入しやすくなります。木材と地面の接触は、シロアリの通り道となるため、注意が必要です。

不適切な建物設計

建物の設計や施工が不適切で、シロアリの侵入を防ぐための対策がされていない場合、シロアリの被害を受けやすくなります。

シロアリの発生を防ぐための対策方法

定期的な点検と保守

建物の木材部分や周囲の環境を定期的に点検し、早期にシロアリの被害を発見することが重要です。また、建物のメンテナンスや修繕を行うことで、シロアリの侵入経路を塞ぐことができます。

木材の保護

建物の木材部分には防腐剤や防虫剤を塗布することで、シロアリの侵入を防ぐことができます。また、木材と地面の接触を避けるために、適切な基礎工事を行うことも重要です。

湿度と水分の管理

建物内部や周囲の湿度を適切に管理し、水漏れや結露などの問題を解消することで、シロアリの生息環境を減らすことができます。湿気の発生源を除去することも重要です。

換気

雨漏りの他にもシロアリが好む環境を作ってはいけないため、定期的な換気を行い、建物内・木材に水分を貯めない生活を心がける必要があります。

専門業者の利用

シロアリの駆除や予防 対策は専門の業者に依頼することも有効です。シロアリの駆除や予防には専門的な知識と経験が必要であり、業者に依頼することで効果的な対策が行われます。

外壁塗装もシロアリ対策になる

シロアリは雨漏りの予防をすることで必然的に予防していることになります。定期的な壁や屋根の定期検査をしてもらい、塗膜防水の劣化やひび割れが見られた場合は塗装をすることで建物を湿気から守ります。信頼できる業者との繋がりをもっておくことで、雨漏りとシロアリを同時に予防することができます。

この記事を書いたプロ

林照剛

屋根・外壁塗装、雨漏りに強いリフォームの専門家

林照剛(株式会社ラディエント)

Share

関連するコラム

林照剛プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
06-6764-6611

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

林照剛

株式会社ラディエント

担当林照剛(はやしてるたけ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪の住宅・建物
  4. 大阪の外壁塗装
  5. 林照剛
  6. コラム一覧
  7. シロアリ被害を予防するために

© My Best Pro